海外「出かけたくなる」日本のホテルの客室からの眺望に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「出かけたくなる」日本のホテルの客室からの眺望に海外興味津々!(海外の反応)

View from my hotel. Hiroshima, Japan.
by u/MarlonRaft in UrbanHell
(スレ主)私が泊まったホテルからの眺め。

海外の反応をまとめました。


関連記事


海外「この目で見たい」日本で撮影された現実とは思えない写真(海外の反応)


・まるでチャールストンのようだ。



・2階だったら、もっと眺めが悪かっただろう。



・私は日本が大好きだ。何年も住んでいる。でも、都市に木がないのは...とても憂鬱だ。彼らは自然を愛し、尊重しているが、どうやら都市に木を植えることは彼らの文化的想像力を超えているようだ。



・数ヶ月滞在したとき、屋根を有効利用している建物があまりに少ないことに驚いた。 建築法の問題かもしれないが、私はソーラーパネルや庭などを期待していた。



・うまくやれば、ここは素晴らしい場所になるだろう。
関連記事



・気に入った。



・もしかしたら、部屋で時間を過ごすことがないように設計されているのかもしれない。



・広島が単なるコンクリートの荒れ地ではないと私は確信している。



・日本はすべてこんな感じだ。コンクリートだらけで、建築やデザインはほとんどない。
彼らは現実的な民族だ。





・原爆投下後に再建されたのでは?



・広島は本当に美しい街だ。



・広島のホテルはかなり安くて、平和記念公園に近いホテルなら1泊100ドル以下で泊まれる。眺めもずっといい。
関連記事
海外「凄い!」新宿の巨大バスターミナルに海外興味津々!(海外の反応)



・なぜ日本は電線を埋設しないのか?埋設した方が地震に強いと思うのだが?



・↑もし地震が起きたら、電線が損傷する可能性は地面の下の方がずっと高いだろ?



・↑修理も難しい。



・日本も時には醜く見えることがあることを忘れてしまう。



・日本のほとんどの都市は、ヨーロッパのほとんどの都市よりもかなり醜い。



・少なくとも緑は見える。



・↑日本は奇妙で、ラテンアメリカに似ているが、清潔で管理されている。

コメント

-

 
   私は日本が大好きだ。何年も住んでいる。でも、都市に木がないのは
   とても憂鬱だ。彼らは自然を愛し、尊重しているが、どうやら都市に
   木を植えることは彼らの文化的想像力を超えているようだ。
 
ウソ乙。結局は他国を見下したいだけ。彼は知能が低いからそれが透けて見える。
 

-

いやー欧米の醜さには負けるよ
住んでる人間のせいで文字通りゴミだらけの街じゃんw

-

日本に来たことない奴らの妄想コメントで草も生えない

-

日本では防災上の理由で緑地のない都市なんて無いはずなんだが
(災害時、緑地は避難場所となる)
この外国人様はどちらの日本にお住まいなんでしょうね

-

日本に来た事ないのは百歩譲る だが今時GoogleなりYouTubeで擬似旅行すらできる時代に
偏狭なステロタイプをあたかも真理かのように書き殴る輩がどこにでもいるんだよな

-

都市に木が無いとかエアプだね

-

だいたいどこの国でも都市部で東京より緑が多くところなんかほとんど見た事無いがな
行った事も無い小国はどうだか知らんけど

-

行った事はないがパリの街頭動画とか見ると、どう見ても東京より緑が少ないんだが

-

日本てコンビニより沢山の神社があって、神社には大抵木が植えられてる
更に防災のために一定の距離に公園があってそこにも木が植えられてる
そして国道には街路樹が植えられてる
そしてちょい都会から離れると雑木林が至る所にある

-

都市に木がないとかコンクリートだらけとか
どこの半島と勘違いしてるんだか
半島人が書き込んでるんだか
草生えるわ大草原w

-

欧米人は都市部に景観目的で植林するのはうまいんだが、郊外や山間部をはげ山にして放置するんだよ。だから山火事とか洪水がよく起こる。

-

1箇所の映像見てひと括り
これを扇動するツイートが多すぎ
スレタイも同じレベル
いつの間にか 日本のホテル になってる
まとめスレ主さんも、既にバレてるという意識を持った方がいい

-

都市に木が生えてないとか日本エアプかよ 
そこら中に神社仏閣で木がボーボーに生えてるわ公園も街路樹も木だらけだわ
※某車の会社をのぞく
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告