海外「美しい!」100年前に建てられた東京の佃煮屋に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「美しい!」100年前に建てられた東京の佃煮屋に海外興味津々!(海外の反応)

海外の反応をまとめました。


海外「日本の飲食チェーンが離乳食を無料提供して炎上」(海外の反応)





・1920年代に建てられた佃煮屋の天安。



・センスの良さは時代を超越する。なんて見事な建築だろう。



・この店の「天安」は、店の上の看板は右から左に読む。 戦前、第二次世界大戦中の読み方だ。



・↑ちょうどそのことを考えていた。



・看板の旗によれば、1920年ではなく1837年に建てられた。



・ああ...素晴らしい日本の過去。いつの時代も。



・古い建物が好き。
関連記事



・まだ建っているなんて驚きだ。



・想像できるか?
この土地の歴史に基づいてテレビシリーズを作る?
誰かが作るべきだ。





・何を売っているのか?



・とても興味深い。美しい古い建物、その土地の歴史を物語っている。



・歴史的。



・とても美しい。



・個性的でかわいい店。



・このお店の場所教えて。



・東京都中央区佃1丁目3-14 佃煮 ㈱天安本店 。
関連記事



・伝統を尊重し、古いものを好むならば、人類の歴史と共にある海をきれいに守り、深刻な汚染を犯さないで。



・耐震性はあるのだろうか?




・日本人は文化を正しく発展させることができた。しかし、私の国の人々にはそれができなかった。

コメント

-

100年前とかそんなに古いか?

-

>>伝統を尊重し、古いものを好むならば、人類の歴史と共にある海をきれいに守り、深刻な汚染を犯さないで

またパクさんかキムさんか。

-

シレッと処理水をねじ込むニダアル

-

この前自転車で買いに行ったよ。
中は気さくで優しい店員さんの良いお店でした。

 

月島と言えばもんじゃ。そしてメロンパン

-

月島じゃなくて佃だよ。

-

数年前に韓国で日本のように創業から100年越えの店を沢山作ろうというプロジェクトで
どういった物かと思ったら、30年以上優良店として営業をすれば
創業100年を名乗ってよいというとんでもないプロジェクトだった
やはり理屈がメチャクチャ過ぎたためかプロジェクトは発表以降、何も動かなかった

-

創業1837年で建物は昭和初め、一応1920年代後半にはなるか。
関東大震災以降に立て直したんだろうな、東京空襲でよく燃えなかったな。

-

3月のライオン「三日月堂」のモデルって言われてるとこだね

-

うなぎの佃煮ってあるのか…

-

アルカニダがいるじゃないですかー!ヤダー!

-

>またパクさんかキムさんか。

元ネタ見たらフランスの人だった。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告