日本とアメリカの服のサイズ比較に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



日本とアメリカの服のサイズ比較に海外びっくり仰天!(海外の反応)

The size comparison between an (female) American S shirt (left) vs a Japanese XL shirt (right)
by u/the_fried_french in mildlyinteresting
スレ主 アメリカのSサイズのレディースシャツ(左)と日本のXLサイズのレディースシャツ(右)の比較。

海外の反応をまとめました。


関連記事
日本の航空会社が訪日観光客の為に始めるサービスに海外大喜び!(海外の反応)


海外「日本は肥満に厳しい!」平均的なアメリカ人がマリオカートに乗れない可能性(海外の反応)



・アメリカの病的肥満について今日初めて知った。



・アメリカ人は太っている、そう、これはステレオタイプではなく、太っているのだ。



・私は日本から限定生産のパーカーをLサイズで注文し、着てみたらとてもタイトで丈が短すぎたという苦い経験をした。今ではクローゼットの中で私を嘲笑っている。



・なぜ世界共通の服のサイズがないのか?
関連記事
日本とアメリカで最も売れている車の比較に海外興味津々!(海外の反応)



・アメリカの女性用シャツは、女性の感情を傷つけたくないので、ほとんどすべてのサイズをSサイズと呼んでいる。



・それはシャツではない。



・もちろん、アメリカ人はかなり太っていて、日本人はかなり小さい。



・だから、私はサイズではなく、寸法を見る。



・右のパーカーについて話をしよう。漂白剤をこぼしたのか?





・私はカナダ人だが、叔母は最近、会議のためにユタ州に行き、滞在中にショッピングや観光を楽しんだ。帰ってきて彼女が一番言ったのは、アメリカのサイズはめちゃくちゃだということだった。普段はレディースのXLサイズを着用しているのだが、アメリカの店で手に取ったところ「テントみたい」だったという。アメリカのサイズでは彼女はSで、それでも少し大きいことがわかった。洋服のサイズに意味はない。



・トップスはメンズのLサイズを着ているけど、全然大きくない。日本のサイズはめちゃくちゃ小さい。



・日本では欲しい靴が買えなかった。どの店に行っても、メンズ(US)のサイズ9より大きいものはなかった。



・日本から戻ってきたばかり。向こうではXXLを着ていたけど、こっちではMサイズだよ。




・私がアパレル業界で働いていた頃、アメリカでは8XLまで在庫があった。
関連記事



・昨年ペルーに行ったとき、同じことを経験した。普段はLサイズを着ているんだけど、XLがSサイズに見えたんだ。かなり憂鬱だった。自分に合うかわいいシャツが見つからなかった。



・海外旅行中に気づいた。平均的なアメリカ人が本当に太っていることに気づかなかった。例えば出会い系アプリのプロフィールを見比べると、それは一目瞭然だった。



・ひどいものを食べ、歩かないからだ(山あいの町の人々とニューヨーカー以外は)。



・アメリカではS/Mを、日本ではXXLを着ている。



・そう、アジア人は小柄なんだ。 私は身長が185cmあるんだけど、日本に行ったときはシャキール・オニールみたいだった。



・自分は男性で、棒のように細いけど、アジアの服ではXXLを着る。

コメント

-

いいから言い訳ばっかしてないで痩せろ。185程度でシャキールなわけねぇだろ嘘つき外人。平均から10数センチ高い程度で、2m15cmの巨漢バスケ選手持ってくるとか。

-

床に並べるなよ片方は売りもんだろ?

-

無駄な消費、それに伴い発生する食品ロス
アメリカ人もっと賢くなろうぜ

-

しかもトイレの床では?

-

いちいちびっくりしてないでいい加減ベルクマンの法則覚えてくんねーかな
もちろんそれ関係なく毛唐は肥満症という病気持ち(治療が必要)なんだが

-

185cmで勘違いコメント書いてるのは典型的な引き籠もり害人でしょ

-

一応、身長は180cmちょいあるけど、日本で体に合うサイズが無いって事はほとんど無いかな
というか、学生の頃からいつも私よりも背の高い人が何人もいたから、いまだに大柄な方であるという意識は皆無だったりします

あと米国人は無駄に肉をつけすぎ

-

服のサイズは全世界統一で数字にしてほしい
国によって違うとか面倒だし

-

日本人女性の20・30代の平均身長は158cmほど
体重は増加傾向にあるとはいえ、53キロだそうだ

先日見た記事だと、アメリカ人女性の平均体重は77キロって書いてあったな
身長の違いを考慮しても、25キロほどの差があることになる

あとはまぁ、数学知識なんかが潤沢にあれば、質量と身長から「おおよその身体形状」なんかも想定できるんじゃないかなぁ…なんて

-

>・自分は男性で、棒のように細いけど、アジアの服ではXXLを着る。

棒の太さの認識が違うと言いたいのか?

-

まぁ日本のアパレルはアメリカに比べたらあまりにサイズの幅が少ないとは思う
女に限って言えば150cm以下と170cm以上は普通体型でも大抵服のサイズには困るからな
そりゃアメリカ体型のこと考慮して服作ってる会社なんてユニクロくらいしか無いと思うわ

-

183の俺もさして浮いてないのに185でどうのこうのなんか無いわ

-

・もちろん、アメリカ人はかなり太っていて、日本人はかなり小さい。

アホだろ
世界共通である飛行機のサイズを見れば日本人が平均的サイズだとわかる
アメリカ人なんて1割くらいはそもそも乗れもしないだろ

-

最近見たのだとアメリカ女性平均身長が161センチくらいで平均体重が77キロだった
普通体型でも20キロ多いよ

-

185cm程度で巨人気分はないワw
アメリカの男性の平均身長が175cmだろ。
自分は肩幅が広くて腕も筋肉質で太いので女性用のシャツやブラウスがキツキツでなかなかサイズがない。
女性が華奢、それは感じる。

-

ちょっと嘘っぽいな
レディースなら日本のXLで(身長170↑↓)いいとこインポートのMあたり
アウターだとデザインによっちゃアメリカMだと丈つんつるてん
横幅はまあ…アメリカだし問題ないとして

特に日本だと大女は(あえて言えば)マイナスのイメージがあるので実寸が大きい割に気をきかせてサイズ表記が小さめのことが結構ある
同じサイズ感の商品を用意しても「お客様ですとXLですね」というブランドと「お客様ですとLですね」というブランドがあったら間違いなく後者に好感が集まる

そんなわけで尚更アメリカのブランドとそこまで実寸の差が出るのは不自然
まあネットだしバズらせようと大袈裟に盛ってるか中国の通販で買ったパチ日本ブランドかな…

-

もっと太りなさいアメリカの人よ

-

ジャンクフード浸けで、家畜のように太り、薬漬けになる。。。

これは、ある意味、北朝鮮の飢餓地獄と似ている。。。

-

インナーなんかは安けりゃいいのでアリエクスプレスでまとめて買うんだけど
チャイナサイズもおかしくて、日本でMがジャストのところ
2サイズ上のXLを買うことになる

-

服のサイズって日本より韓国の方がさらにちっちゃいよ わりと病的
別に韓国の方が平均的に日本より細身が多いってわけじゃないから謎だけど
中国は細いのからデカいのまで振り幅がすんごい 日本の感覚で大き目買うと袋かぶったみたいになって痛い目を見る

-

まあ女もんはしらんけど、アメリカは多種多様な人種を売りにしてるから、アジアンやメキシカンはそんな体大きくないから、別に服はそんなデカくねぇよw
ただ、自分は比較的脚と腕が長いから日本の服は合わないけど、向こうの服だと袖はバッチリ、それとズボンに関しては裾上げなんてないから日本みたいに長いのはない、それでも今までアメリカで買ったズボンで裾が長いと思ったことはないな

名無し

身長より体重の問題やぞ

-

30〜40年前はアメリカと日本のサイズ差はワンサイズ位の違いだった
アメリカ人はたった数十年で、平均体重が20〜30kg増加したのが原因だ

-

アメリカ人は平均体重が男性90キロ、女性77キロの国
もはや比較するのがおかしいレベル

-

昔カナダに旅行した時、現地在住の日本人女性のガイド(150cm台、スキーのため在カナダ、夏季はガイドさん)が、こちらで買った服は全部子供用と言っていた。

-

平均の158cmで特別足が長いわけでもないのに
量販店なら丈直しせずにほとんどのパンツはけるから背の高い人は困るだろうなって思ってた
日本人でも不便を感じてる人多そう

-

阿部寛が190超えると仕事来なくなるから189にしてたって言ってた
モデル出身の俳優はよくやってるみたいだね

-

阿部寛が190超えると仕事来なくなるから189にしてたって言ってた
モデル出身の俳優はよくやってるみたいだね

 

アメリカでお気に入りのショップで個人輸入(死語)をよくするけど、とにかく買うのはレディースのS。しかも日本で袖つめ10cmとか当たり前。

-

全体的にボックスシルエットで余裕のある作りが「いわゆるアメリカンな服」で、
それは別にデブが多いからとかではなく服に対する伝統的な考え方の違いだと思うんだよね

他人種向けのユニバーサルデザインとか直線的なカッティングにして大量生産しやすくした結果とか色々考えられるけど
一つ確実に言えるのは、あっちは動きやすさをかなり重視してる

-

アメリカの現代の服の話だよね
30年前のアメリカの服はもっとスレンダーなものがたくさんあった
当時の日本のMサイズはアメリカのS、そんな感じだったので、
アメリカで服買う人間も多かったよ
この15年くらいだと思う、あの以上のデブどもが増えたのは
昔のアメリカ人は結構お洒落だったんだよ、信じられないけど

-

10月、NYを旅行中、急に雪が降ってきたのでコートかダウンを購入しようと店に入ったら、キッズサイズのコートを勧められたw
身長176cmあるんだがw

-

>メンズ(US)のサイズ9より大きいものはなかった。
平気で嘘をつく

-

>私は身長が185cmあるんだけど、日本に行ったときはシャキール・オニールみたいだった。
たかが185くらいでそんなになるわけねーだろ嘘つき

-

アメリカのマスコミ「太っている事は悪い事じゃない!気にするな!太っていても素敵なんだ!」

アメリカ人って甘やかしに絶対に抵抗出来ないよね
左翼の甘い言葉にすぐ泣きついて麻薬打ち放題、窃盗し放題、太り放題
そらダメになりますわ

-

インスリンというホルモンは糖を脂肪に変えて蓄積させることで血糖値を下げるんだけど結果太るわけよ。
で、アメリカ人はそのインスリンの力が強いので日本人なんかより圧倒的に太れるわけ。
そういう人種的な違いはあるよ。

-

デブは甘えってばっちゃが言ってた

-

アメリカ人が太りやすいのはわかったが、少し前のアメリカ人はここまでデブだらけじゃなかったからね

Lizzoみたいな頭のおかしいインフルエンサーがボディポジティブとか言い出してデブの正当化してるんだよ検索してみ

-

ドイツ人の友人が日本に来て、ユニクロ系はいいけど、スーツとかはサイズが合わないと嘆いていた。
185でドイツでは普通体形とのことだったが、太ってなくても骨格や筋肉で身体の厚みが全然違う、これが標準ならスポーツで勝てるわけないな、と思ったw

-

日本はスポーツで勝ってるんだよなぁ

-

コーカソイドとモンゴロイドの違いはあるかな
肋骨や骨盤の形の違いで胸部~腹部の厚みが違ってるから
前から見た時のウエスト幅が同じ場合
日本なんかのモンゴロイドは楕円型で横から見ると薄いため
結果的にコーカソイドの円柱より体積が小さいってことになりやすい

-

185の知人はアメリカに行ったけど身長の高い奴なんか殆ど居なかったと言ってたな。
大体、アメリカにも身長の低いアジア人が大量にいる訳で、大袈裟にも程が有る。
よく梁に支えたとか写真取ってるけど、日本人でも身長の高い奴は皆支えてるんだから。

-

米国の全人口の3割は肥満と言っていたからな。
何しろ、0歳や90歳以降も含まれる数だから、
生産人口に限定すると5割超になるだろうな。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告