関連記事
日本の航空会社が訪日観光客の為に始めるサービスに海外大喜び!(海外の反応)
海外「日本は肥満に厳しい!」平均的なアメリカ人がマリオカートに乗れない可能性(海外の反応)
・アメリカの病的肥満について今日初めて知った。
・アメリカ人は太っている、そう、これはステレオタイプではなく、太っているのだ。
・私は日本から限定生産のパーカーをLサイズで注文し、着てみたらとてもタイトで丈が短すぎたという苦い経験をした。今ではクローゼットの中で私を嘲笑っている。
・なぜ世界共通の服のサイズがないのか?
関連記事
日本とアメリカで最も売れている車の比較に海外興味津々!(海外の反応)
・アメリカの女性用シャツは、女性の感情を傷つけたくないので、ほとんどすべてのサイズをSサイズと呼んでいる。
・それはシャツではない。
・もちろん、アメリカ人はかなり太っていて、日本人はかなり小さい。
・だから、私はサイズではなく、寸法を見る。
・右のパーカーについて話をしよう。漂白剤をこぼしたのか?
・私はカナダ人だが、叔母は最近、会議のためにユタ州に行き、滞在中にショッピングや観光を楽しんだ。帰ってきて彼女が一番言ったのは、アメリカのサイズはめちゃくちゃだということだった。普段はレディースのXLサイズを着用しているのだが、アメリカの店で手に取ったところ「テントみたい」だったという。アメリカのサイズでは彼女はSで、それでも少し大きいことがわかった。洋服のサイズに意味はない。
・トップスはメンズのLサイズを着ているけど、全然大きくない。日本のサイズはめちゃくちゃ小さい。
・日本では欲しい靴が買えなかった。どの店に行っても、メンズ(US)のサイズ9より大きいものはなかった。
・日本から戻ってきたばかり。向こうではXXLを着ていたけど、こっちではMサイズだよ。
・私がアパレル業界で働いていた頃、アメリカでは8XLまで在庫があった。
関連記事
・昨年ペルーに行ったとき、同じことを経験した。普段はLサイズを着ているんだけど、XLがSサイズに見えたんだ。かなり憂鬱だった。自分に合うかわいいシャツが見つからなかった。
・海外旅行中に気づいた。平均的なアメリカ人が本当に太っていることに気づかなかった。例えば出会い系アプリのプロフィールを見比べると、それは一目瞭然だった。
・ひどいものを食べ、歩かないからだ(山あいの町の人々とニューヨーカー以外は)。
・アメリカではS/Mを、日本ではXXLを着ている。
・そう、アジア人は小柄なんだ。 私は身長が185cmあるんだけど、日本に行ったときはシャキール・オニールみたいだった。
・自分は男性で、棒のように細いけど、アジアの服ではXXLを着る。
コメント
-
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
アメリカ人もっと賢くなろうぜ
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
もちろんそれ関係なく毛唐は肥満症という病気持ち(治療が必要)なんだが
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
というか、学生の頃からいつも私よりも背の高い人が何人もいたから、いまだに大柄な方であるという意識は皆無だったりします
あと米国人は無駄に肉をつけすぎ
2023/08/17 URL 編集
-
国によって違うとか面倒だし
2023/08/17 URL 編集
-
体重は増加傾向にあるとはいえ、53キロだそうだ
先日見た記事だと、アメリカ人女性の平均体重は77キロって書いてあったな
身長の違いを考慮しても、25キロほどの差があることになる
あとはまぁ、数学知識なんかが潤沢にあれば、質量と身長から「おおよその身体形状」なんかも想定できるんじゃないかなぁ…なんて
2023/08/17 URL 編集
-
棒の太さの認識が違うと言いたいのか?
2023/08/17 URL 編集
-
女に限って言えば150cm以下と170cm以上は普通体型でも大抵服のサイズには困るからな
そりゃアメリカ体型のこと考慮して服作ってる会社なんてユニクロくらいしか無いと思うわ
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
アホだろ
世界共通である飛行機のサイズを見れば日本人が平均的サイズだとわかる
アメリカ人なんて1割くらいはそもそも乗れもしないだろ
2023/08/17 URL 編集
-
普通体型でも20キロ多いよ
2023/08/17 URL 編集
-
アメリカの男性の平均身長が175cmだろ。
自分は肩幅が広くて腕も筋肉質で太いので女性用のシャツやブラウスがキツキツでなかなかサイズがない。
女性が華奢、それは感じる。
2023/08/17 URL 編集
-
レディースなら日本のXLで(身長170↑↓)いいとこインポートのMあたり
アウターだとデザインによっちゃアメリカMだと丈つんつるてん
横幅はまあ…アメリカだし問題ないとして
特に日本だと大女は(あえて言えば)マイナスのイメージがあるので実寸が大きい割に気をきかせてサイズ表記が小さめのことが結構ある
同じサイズ感の商品を用意しても「お客様ですとXLですね」というブランドと「お客様ですとLですね」というブランドがあったら間違いなく後者に好感が集まる
そんなわけで尚更アメリカのブランドとそこまで実寸の差が出るのは不自然
まあネットだしバズらせようと大袈裟に盛ってるか中国の通販で買ったパチ日本ブランドかな…
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
これは、ある意味、北朝鮮の飢餓地獄と似ている。。。
2023/08/17 URL 編集
-
チャイナサイズもおかしくて、日本でMがジャストのところ
2サイズ上のXLを買うことになる
2023/08/17 URL 編集
-
別に韓国の方が平均的に日本より細身が多いってわけじゃないから謎だけど
中国は細いのからデカいのまで振り幅がすんごい 日本の感覚で大き目買うと袋かぶったみたいになって痛い目を見る
2023/08/17 URL 編集
-
ただ、自分は比較的脚と腕が長いから日本の服は合わないけど、向こうの服だと袖はバッチリ、それとズボンに関しては裾上げなんてないから日本みたいに長いのはない、それでも今までアメリカで買ったズボンで裾が長いと思ったことはないな
2023/08/17 URL 編集
名無し
2023/08/17 URL 編集
-
アメリカ人はたった数十年で、平均体重が20〜30kg増加したのが原因だ
2023/08/17 URL 編集
-
もはや比較するのがおかしいレベル
2023/08/17 URL 編集
-
2023/08/17 URL 編集
-
量販店なら丈直しせずにほとんどのパンツはけるから背の高い人は困るだろうなって思ってた
日本人でも不便を感じてる人多そう
2023/08/17 URL 編集
-
モデル出身の俳優はよくやってるみたいだね
2023/08/17 URL 編集
-
モデル出身の俳優はよくやってるみたいだね
2023/08/17 URL 編集
2023/08/17 URL 編集
-
それは別にデブが多いからとかではなく服に対する伝統的な考え方の違いだと思うんだよね
他人種向けのユニバーサルデザインとか直線的なカッティングにして大量生産しやすくした結果とか色々考えられるけど
一つ確実に言えるのは、あっちは動きやすさをかなり重視してる
2023/08/17 URL 編集
-
30年前のアメリカの服はもっとスレンダーなものがたくさんあった
当時の日本のMサイズはアメリカのS、そんな感じだったので、
アメリカで服買う人間も多かったよ
この15年くらいだと思う、あの以上のデブどもが増えたのは
昔のアメリカ人は結構お洒落だったんだよ、信じられないけど
2023/08/17 URL 編集
-
身長176cmあるんだがw
2023/08/17 URL 編集
-
平気で嘘をつく
2023/08/17 URL 編集
-
たかが185くらいでそんなになるわけねーだろ嘘つき
2023/08/17 URL 編集
-
アメリカ人って甘やかしに絶対に抵抗出来ないよね
左翼の甘い言葉にすぐ泣きついて麻薬打ち放題、窃盗し放題、太り放題
そらダメになりますわ
2023/08/17 URL 編集
-
で、アメリカ人はそのインスリンの力が強いので日本人なんかより圧倒的に太れるわけ。
そういう人種的な違いはあるよ。
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
Lizzoみたいな頭のおかしいインフルエンサーがボディポジティブとか言い出してデブの正当化してるんだよ検索してみ
2023/08/18 URL 編集
-
185でドイツでは普通体形とのことだったが、太ってなくても骨格や筋肉で身体の厚みが全然違う、これが標準ならスポーツで勝てるわけないな、と思ったw
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
肋骨や骨盤の形の違いで胸部~腹部の厚みが違ってるから
前から見た時のウエスト幅が同じ場合
日本なんかのモンゴロイドは楕円型で横から見ると薄いため
結果的にコーカソイドの円柱より体積が小さいってことになりやすい
2023/08/18 URL 編集
-
大体、アメリカにも身長の低いアジア人が大量にいる訳で、大袈裟にも程が有る。
よく梁に支えたとか写真取ってるけど、日本人でも身長の高い奴は皆支えてるんだから。
2023/08/19 URL 編集
-
何しろ、0歳や90歳以降も含まれる数だから、
生産人口に限定すると5割超になるだろうな。
2023/08/21 URL 編集