経営危機に陥っている中国の不動産大手「恒大集団」が、アメリカ・ニューヨークの裁判所に破産を申請したと、複数のアメリカメディアが報じました。 ブルームバーグなどによりますと、「恒大集団」は17日、ニューヨークの裁判所に連邦破産法15条の適用を申請しました。 去年の末までの「恒大集団」の負債額は3400億ドル=およそ49兆5000億円にのぼり、今年3月には外貨建て債務の再編計画が発表されていて、今月下旬には債権者の投票が予定されているということです。海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
外国企業がアメリカ以外の国で再建を進める期間において、
アメリカの債権者による訴訟から保護され、資産を保護するものとなります。
2023/08/18 URL 編集
-
中国人利用して金儲けしてた元凶なんやし
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
知らなかった。
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
てか、今の時点で債権持ってたとして、この人達に返ってくることは
無さそうなんだけど・・・
2023/08/18 URL 編集
-
此れは始まりに過ぎないだろう。
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
もっとやべぇのがこれから出てくるから楽しみにしておけw
2023/08/18 URL 編集
-
購入者のニュースやってたな。ローンだけが残って、鉄筋がむき出して
窓枠すらはまってないコンクリートの部屋の中で、ホームレスみたいな恰好で
占拠して、購入者の権利を喚いてたけど・・・あの人たちどうなるんだろう?
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
地価が上がるとそれに連動してさまざまな価値や株価が上がる
しかし実態はハリボテを作っていただけなのでそれこそ本当の意味での泡沫の「バブル」でしかない
価値のないものを価値があるんだと言って幻想を作っていただけ、それがハリボテ不動産
GDPも単に使い道のない増え続ける在庫となっている鉄鋼とコンクリートを生産していただけ
その在庫を消費するためにハリボテを作ったり海外に安価低技術のインフラを押し売りしていたわけ
これが中国GDPのカラクリ
実際には先進国どころか圧倒的な格差社会の後進国でしかない
2023/08/18 URL 編集
-
大体ニュースで報道することも禁じられているだろうから、こうゆう海外での手続きが実体の一部をしる手がかり。
共産党としては出来るだけ、国民にしらせないで隠密に処理したいんだろうけど、恒大の次も控えてるからな。
共産党のお手並み拝見だわ。独裁国家はこうゆう時融通が利かないからな。
2023/08/18 URL 編集
-
全部倒れりゃ6800兆
2023/08/18 URL 編集
-
中国経済滅亡はすぐそこまで来ている。
2023/08/18 URL 編集
-
悪い数字は何十倍が基本ですよ
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
建物が完成しなくても、先に売り上げ=GDPを上げてしまえば良いからね。
事も分からずに中国に投資とかw
2023/08/18 URL 編集
-
倒産の概念が日本とは違うだろ
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
どっちに振れるかだよね・・・
ロシアみたいに開戦に踏み切るか、革命がおこるか。
どっちにしろ中国は茨の道。共産国家の終焉と言うことになれば
北を有する韓国もまたって話だろうな。
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/18 URL 編集
-
2023/08/19 URL 編集
-
2023/08/19 URL 編集
-
2023/08/19 URL 編集
-
中国全体で6000兆の負債を抱えてるから無理ゲー
2023/08/19 URL 編集
-
2023/08/19 URL 編集
-
維持管理や解体しても、新たな負債生産機。
実際に、2009年位から巨大鬼城や影の銀行をネットで出始め、
翌年の旧正月の渡航で、上海ですら空店舗を多く見かけ
79年からの一人っ子政策・2010年代からの人口減少
人口の2〜3倍の空家・21年の中国版固定資産税の導入など、
想像を絶する。
中国関連の企業は大変そう!
2023/08/20 URL 編集
-
2023/08/21 URL 編集