海外「不思議な場所!」長野県にある古本屋の外観に海外興味津々!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「不思議な場所!」長野県にある古本屋の外観に海外興味津々!(海外の反応)

海外の反応をまとめました。

関連記事
海外「だから日本のことが大好きなんだ」(海外の反応)

日本の古本屋チェーンの呼びかけに海外から辛辣な声(海外の反応)


・松本市の素敵な書店 。



・現代社会に抗い、そして生き残る!



・保存状態良好。



・この建物は何年前のもの?とても美しい。



・松本城から出てきてこれを見つけ、グレムリンだ...と思ったのを今でも覚えている。
魔法の町だ。



・漫画の一コマみたい。
関連記事



・自分の信念を貫く勇気を持てば、あなたは傑出した存在になれる!



・東京の神保町も要チェック。



・素晴らしい建物。



・サバイバー。





・非常にユニークで調和がとれている。



・なんて不思議な場所なんだ!



・松本城に向かう途中にある松本市内の古本屋だね。



・長野には2年間住んでいました。長野市、諏訪市、松本市が大好き。
関連記事



・八木沢里志の小説「森崎書店の日々」を思い出した。



・グーグルマップで場所を教えて。



・素敵だ! ここサンノゼの紀伊国屋とは大違いだ。



・素晴らしい場所だし、ぜひ訪れてみたい。



・現代に挟まれたユニークな書店。



・まるでミニ大阪城のようだ。



・保存されることを願う。



・まるで客が本の中に引き込まれ、冒険をする漫画や物語に出てくる場所のようだ。異世界書店。

コメント

-

超地元で草
実物は小さいしたいして目立たんけどね

-

検索したら残念ながら開業70年で閉店して今は雑貨店入ってるみたいね

-

ぱっと見蔵造り風なだけで本当に歴史的な建物ってわけじゃなさそうだけど

-

ここは松本にいた頃寄ってたから知ってる。古本屋人気だね。神保町で古文書を大量に購入した韓国人のマニアがいたくらい。

-

>ぱっと見蔵造り風なだけで本当に歴史的な建物ってわけじゃなさそうだけど

昭和25年に建てられているから、歴史的建造物か?って言われるとちょっと悩みどころだな。場所的に松本城を模しているだろうし、当時から奇抜な建物だと想像できるから、伝統的な家屋ではないわな。それを言っていいなら、昭和時代に地方の山間に建てられた西洋風の城を模したラブホも歴史的建造物になってしまう。その辺り外国人は分からないだろうしな。日本っぽければ歴史的!伝統的!って思っちゃうだろうし。

-

築80年ラブホなんてないでしょ
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告