
(スレ主)日本人に流暢な日本語、あるいはそれなりに上手な日本語を話しているのに、相手が英語で答えようとするとき、あなたはどう感じる?
海外の反応をまとめました。
関連記事
日本で残りの人生を過ごしたいと思う?(海外の反応)
「肉じゃが!」「キムチ!」日本で発見したお前らの好物って何?(海外の反応)
・かなりクールだと思う。
・彼らは自分の英語を使いたいんだ。それの何が悪いんだ?
・構わないよ。
・ガッカリする。
・箱根でタクシー会社に電話しようとしたら、オペレーターが「NO ENGLISH」とキレて電話を叩き切った。JRの駅でも同じように「NO ENGLISH」だった。だから、親切な人が「どうしても」英語で返事をするのは問題ないと思う。
関連記事
・私は彼らがウンザリするまで日本語で答える。
・私は日本語で話し続ける。この時点で、彼らはイライラするかもしれない。
・それが会話の妨げになっている場合にだけイライラする。
・英語を練習したいのかもしれない。
・日本人が英語を話す努力をするのは素晴らしいことだと思う。私たちは、日本人が他の地域の人たちに比べていかに英語を話すのが上手でないかと不平を言っているので、彼らが英語のレッスンを実践しているのを見るのは嬉しい。
・本当に気にならないよ。みんなが他の言語に挑戦するのは素晴らしいことだと思う。ただひとつ本当に腹立たしいのは、話している相手が「英語は話せません、ごめんなさい」と言うこと。
・何年もそういう経験がある。しかし、それは問題ではない。
・彼らが英語の練習をしたいと思うのは理解できる。
・私は彼らの言葉を練習し、彼らは私の言葉を練習している。
・イライラする。日本語で返してほしい。
・スペイン語など別の言語で返事をし、その結果を見てみよう。
・以前は悩んだものだが、人々が英語を学ぶのにどれだけの時間を費やしたかを実感している。使えないと、それは無駄な時間だったと感じるのだろう。
関連記事
・幸運なことに、そんなことはめったにない。
・迷惑極まりない。私を英会話の練習台にできると思ったら大間違いだ。
・そんなことはめったにない。とはいえ、そういうことがあったとしても、私は相手が英語を積極的に話したがっているのだと思うだけだ。
・困惑した顔をして、英語がわからないふりをするんだ。私はうまくいった。
・英語で答えようとする努力には敬意を表したい。私が日本語で話す機会が少ないように、日本人は英語で話す機会が少ない。
・気にしなくていい。お互いに勉強した言語を練習したいし、うまくコミュニケーションが取れて、理解し合えれば、ストレスになるようなことじゃない。
・私の経験では、西洋人が日本人に日本語を話すと、日本人はその人を見て、「これは西洋人が私に話しかけているのだから、彼らが言っていることは英語の一種に違いない」と思い、英語を話さない。
・彼らの要求に応えよう。きっと喜んでくれるはずだ。
コメント
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
⚪︎相手の日本語が下手なので英語の方が伝わるだろうと気を使っている
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
なんで自分に問題があるって考えへんのやろ
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
聞き返されたり伝わらなかった時気まずいんよ
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
害人ってリテラシー低すぎない?
2023/08/26 URL 編集
-
って俺なら思うけどね
2023/08/26 URL 編集
-
人生はスレ違いだ
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
ああコイツ、苦労してるから英語で対応してやろうかな
なんて相手が察する・・・なんて微塵も感じてないだろうな
2023/08/26 URL 編集
-
英語で話し返しているんじゃないのかな
2023/08/26 URL 編集
-
個人的な経験では、他国出身者の日本語力(挨拶程度〜流暢)は人によって異なるので英語の会話を選択する日本人がいても違和感はない。
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
相手が日本語で話してくれてるからこっちも相手に寄り添って英語で話そうとしてるんだろ。
さすがにそういうコメだけ選んだんだと思いたい。
2023/08/26 URL 編集
-
ネイティブは、アクセントと内容で日本語レベルが容易に解るので状況に合致した対応をしているのだろう。
2023/08/26 URL 編集
-
英語で返すのがダメなんだよ、英語出来ないから。
だから日本語の方がマシって意味なんでしょ。
その手のやつは返すなら母国語で返してくれって思ってるから。
日本人に、何処人なのかを一発で見分けてマルチに対応しろと思ってるw
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
このみち、であって、ますか?みたいな感じで一つの単語みたいなアクセントにするから何回も聞き直してしまう
相手も焦ってるのが分かるし、こっちも人手が足りなくて忙しいからお互いに分かる英語に頼ってしまう事が多々ある
2023/08/26 URL 編集
-
>に、相手が英語で答えようとするとき、
日本語の流暢さ、上手さは誰が判定してるんだ?
日本語が下手だから英語で対応されてるんじゃないの。
2023/08/26 URL 編集
-
自分で思ってるよりずっとヘタだから
むしろ英語でゆっくり話してくれ
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
日本人「(何語やこれ???)what happened?」
2023/08/26 URL 編集
-
何故英語で答えたか聞きゃ
いいじゃん
2023/08/26 URL 編集
-
名前が外国人っぽいという理由だけで会社の健康診断で英語で話しかけられて困惑
しかも毎年同じ奴
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
英語で話さなきゃってなるんだろうな
2023/08/26 URL 編集
-
取ろうと思ってる奴がめんど
くさがんな
2023/08/26 URL 編集
在豚コリアン
仕方ないから英語で言い直してやったことあるけど?
外人って何様ですかね(笑)
2023/08/26 URL 編集
-
日本の外にいる生物に知性を期待する方が間違い
2023/08/26 URL 編集
-
外人はもっと謙虚になったほうがいいぞ
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
とにかく理解してもらおうと思って
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
マジでカタコト日本語だと何言いたいかわかんなくて、英語のほうがまだ聞き取りやすいことあるでしょ
「本当に」流暢な日本語で話しかけられたら英語で返す人は稀だろう
2023/08/26 URL 編集
-
って言えばいいじゃない
これすら言えないなら日本語話せるレベルでは無いんだよ
2023/08/26 URL 編集
-
例えばコンビニでバイトをしている外国人とかなら、多少日本語の発音が不慣れでも「こっちが言ってることは通じているだろう」と思って話せるんだけど、観光客だとそうもいかないし
2023/08/26 URL 編集
2023/08/26 URL 編集
-
特に英語話者の場合、日本人には思いもよらない発音をするケースがあって、「ローマ字で書かれた文章を見せてくれれば通じるのに、英語発音で読み上げるから何を言ってるかわからない」ということがままある
「Heian」を「ヘイアン」と読んでくれれば「平安」だとわかるけど、「ハイエン」と発音するせいで伝わらないとかね
2023/08/26 URL 編集
-
反省しろ!!!
2023/08/26 URL 編集
-
だったら英単語とジェスチャーで話し進めた方がよっぽど早い
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
何か問題ある?
2023/08/26 URL 編集
-
日本語勉強してる人なんだーくらいで何も思わなかったな
外国人は日本人に多様性がないと説教するくせに
日本人が自分の思った通りにしないとすぐに難癖付けるし心が狭い
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
2023/08/26 URL 編集
-
日本語で返答してもこの人では理解できないなっと判断されてるんですよ?
日本語完璧に話してるつもりでも日本人からしたら理解不能な日本語になってる
それを理解しましょうねw
2023/08/26 URL 編集
-
日本人が「日本語で話す外国人」に英語で返答するのはただの思いやりだよ
気を遣ってるの、わからない?
2023/08/26 URL 編集
-
熟語も長台詞もなるべく排除して簡単な日本語のセリフに整えてるアニメを字幕付きで見て
日本語わかるようになった、なんて言ってる外国人がほんと多いからな
まともな日本語じゃなかったんだと思う
2023/08/27 URL 編集
-
英語の練習?をいきなり話しかけてきた外国人としたい日本人なんか、暇な老人以外いない
練習ってw
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
かわいそ
2023/08/27 URL 編集
-
たいがいの日本人は急に話しかけられたらびっくりするもんだし、相手の日本語力も分からん。日本語教師なら初歩的なレベルの日本語をあえて選べるだろうけど、こちらも何が初歩的な言葉かすらしらんし英語が無難と切り替える人もいるだろな……
知らない相手が自分のために時間さいて答えてくれたならどういうかたちであれ感謝すべきだろーけどなあ……
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
英語に切り替えられたということは日本人が英語で話したほうが
手っ取り早く意思の疎通が図れるという思われる程度の
流暢や上手からは程遠い拙い日本語レベルだと瞬時に判断をくだされているということ。
本当に流暢だったり、上手であればそのまま日本語で話して貰えるよ
お互い英語の話者ではなかったとしても
本質的に婉曲なものいいを好む日本語より
第二外国語同士特有の語彙数が制限された直接的なものいいの英語を使用したほうが
結局は話が早かったりもする
2023/08/27 URL 編集
-
日本人がいう日本語が上手ですねは
「外国人が日本語の単語を知っていた!」とか
「(外国人にしては)日本語のフレーズを知っている」程の意味合いしかない
2023/08/27 URL 編集
-
だからその日本語レベルでは理解出来なさそうな単語や言い方を避けて英語寄りの表現を使うんだよ
ほんとお前らって鬱陶しいな
わざわざ英語使ってやってるんだから感謝しろよ
日本人以外はほんと恩を仇で返しまくる民族ばかり
2023/08/27 URL 編集
-
このコメント欄の中で一番思考停止してるアホは間違いなくお前様ですけど?
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
昭和のジジババだけでいい
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
その流暢な日本語で。人見知りかい
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/29 URL 編集