(スレ主)過大評価と過小評価だと思う日本のおみやげは?
海外の反応をまとめました。
関連記事
海外「大好き!」米でも大人気の日本のチーズケーキ屋さんに海外大興奮!(海外の反応)

(スレ主)過大評価:東京ばな奈。最近初めて食べる機会があったのだが、とてもがっかりした。 過去に何度か買おうと思ったことがあったが、結局買わなかった。 今となっては買わなくて良かったと思っている。
過小評価:九十九島せんべい(長崎) - 最近の長崎旅行で食べた。普段、せんべいのおみやげはかなり中途半端だと思うのだが、このせんべいはピーナッツが入っていてとてもおいしく、同僚や友人にも好評だった。カステラは面白みに欠けたが。
佳作:かすたどん(鹿児島)-以前はよく食べていたのだが、最近は甘いものが食べられなくなった。
・沖縄の紅芋タルトは、日本の芋すべてに絶対的な憧れを抱いていたにもかかわらず、期待外れだった。
新潟の柿の種チョコはきれいではないが、とても美味しく、かなり高級だ。
・京都の抹茶バウムクーヘンは本当においしかった。
・すべて過大評価。
・おみやげ専用に作られたものが常に不味いというのは同意できない。ごまたまごや博多通りもんは美味しいから、自分のためだけに買う。
関連記事
日本を離れるとしたら出発前に何を買う? (海外の反応)
・アジア人の友人が東京ばな奈の話をしていて、日本に行った人はみんな東京ばな奈を持って帰ってくると言っていた。私は何も知らなかった。
・北海道のルタオのピラミッドチョコレートは本当に素晴らしい。
・京都限定の宇治抹茶ブラックサンダーは素晴らしい。
・過大評価:東京ばな奈、最悪。
過小評価されている:バターサンド。
・過小評価:福島のままどおる。一度に一箱全部食べてしまう。
・九十九島せんべいは最高だよ!長崎で英語指導助手をしていた時、いつもおみやげに持って帰っていた。
・東京ばな奈はダントツで最高。
・私はシナモン入りの三角餅に目がない。
・東京バナナだけは美味しいと思うんだけど......。
しかし、私が気に入らないのはラスクだ。
関連記事
・過小評価されているかどうかは分からないが、鳥羽、三重県のシェルレーヌが大好きだ。
・すべてのおみやげビスケット/お菓子は、ゴミ箱行き。
・過大評価:バウムクーヘン。土産タイプはパサパサしている。
過小評価:きのとやのチーズタルト。これが本当におみやげに入るかどうかはわからないが、とてもおいしい。
・せんべいとか固くて香ばしいものは好きじゃない。北海道のケーキは本当においしい。東京ばな奈も大好き。
・八橋が過大評価されていると言う人がいなくてよかった。
・東京ばな奈は圧倒的に過大評価されている。食パンとつぶしたバナナの方がおいしい。
コメント
-
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
韓国帰りが必ず韓国海苔買ってた時代より遥かにマシ
今なら即ゴミ箱行きだけど、最早韓流ババアですら買ってこなくなった
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
個人的には一六タルトが好きなんだけどこの手のスレじゃ話題にもならない
2023/08/27 URL 編集
-
自分はそういうの欲しいと思わないし、漬物とか味噌とかお茶とかの郷土の名産品の方がうれしい
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
出陣餅は大人になって好きになったな。
2023/08/27 URL 編集
-
美味い!!美味すぎる!!!
十万石饅頭
埼玉銘菓、十万石饅頭
2023/08/27 URL 編集
-
ぶっちゃけそんなうまくない
2023/08/27 URL 編集
-
しかし、普通に菓子屋で手作りされてる菓子と値段は変らないんだよな。
あれはどんな心理状態なんだろう?
2023/08/27 URL 編集
-
バナナて別に東京と関係ないし、何なんやろなあれ。
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/27 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
生八つ橋か
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
自分の口に入るものだけ気にしておけばいい
他人の口に入るものをいちいち気にしてケチをつけるな
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
あれパッケージが地味すぎるがめちゃくちゃ美味しい
まあ外国人にしてみたらあれを選ぶのは稀だよな
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
あれに何を期待してるのかわからないけど
2023/08/28 URL 編集
-
不味いって程じゃないけどすごく美味しいって訳じゃないから
期待して食べるとアレ?ってなるよなぁ
あの味でなんで東京土産の定番品になってるんだろう?って不思議に思ってる
2023/08/28 URL 編集
-
九十九島せんぺいって聞くだけでプルーストみたいにあの時代に戻る
そしてラジオCMの「♪九十九島せんぺい」ってサウンドロゴが蘇る
2023/08/28 URL 編集
-
子供の頃食べた時はとくに印象なかったんだけどなぁ
2023/08/28 URL 編集
-
どうせなら不味くても他のもので良い
2023/08/28 URL 編集
-
激甘チョコレートとか砂糖菓子ばっかり食べてるとおかしなるで
2023/08/28 URL 編集
-
東京バナナよりまるごとバナナが最高だわな…
2023/08/28 URL 編集
匿名
最近は、菓子類を土産にもらってもそんなに嬉しくないことに気が付いて、自分が買う時も、地域特産の無難な消耗品や日用品など最悪食品でも、お試しで使える程度のお茶やふりかけや調味料にしている。
2023/08/28 URL 編集
そもそも地方の日本人向けのお土産であってお前ら外人に合わせて作ってるわけじゃないんでな
相変わらず勝手に期待、勝手に失望しといてくださいな
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
というより、日頃食べられるチェーン店とかお菓子とか旨くなりすぎて、ご当地系全部過大評価なんだよな。
2023/08/28 URL 編集
-
PIYOPIYOである
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
名無しk
2023/08/28 URL 編集
-
何度か貰って食ったことあるけどアレより美味い銘菓を俺は知らない
弱点といえば日持ちしないのと食べる時に食器が必要なことくらい
……うん、まあ、割と重めのペナルティだったわ
でもマジで美味いから……
2023/08/28 URL 編集
-
あと、ねぶたの絵の缶に入った水飴と南部せんべい
2023/08/28 URL 編集
-
塩でも泥でも、高級品つって舐めさせておけば、喜んで美味しいって言う奴らだから。
2023/08/28 URL 編集
-
2023/08/28 URL 編集
-
クルミッ子は最強
2023/08/30 URL 編集
-
東京に住んでる友達、誰も土産に買って来てくれないから。
自分が地方に土産を持って行く時も、東京ばな奈なんて買った事も無いし買おうとも思わない…何故だろう?
2023/08/30 URL 編集
-
過小評価つか喜久福はあんこ無しのずんだ生クリームが美味いと地元で言われてるのに
あんこ入ってる大福タイプの方を観光客が買って賛否分かれてるのが惜しい
2023/09/01 URL 編集