アメリカ人「日本から帰ってきて腹が立っていることがある」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



アメリカ人「日本から帰ってきて腹が立っていることがある」(海外の反応)

gadffdf.jpg(スレ主)私は1週間半の間に、車のクラクションを2回だけ聞いた。救急車や警報機は静かで、歩いている人に聞こえるように設計されている。電車は長くても10分おきに来る。東京から大阪までの新幹線(ニューヨークからDCまでより100マイル遠い)は8分おきに来る。
アメリカに戻ったとき、私は窓の外を片時も離さず見ていた。アメリカの大都市でさえ、日本に比べれば郊外だ。東京だけでなく、小さな都市もまた住みやすく、都会的で、歩きやすく、自転車で移動でき、電車でアクセスできる。

海外の反応をまとめました。



海外「米国のどの都市が東京のようになるのに適している?」(海外の反応)


・6月に日本に旅行に行って、ヒューストンに帰ってきて全く同じことを感じたよ。



・私は日本からアメリカに戻ったばかりで、とても憤慨している。



・うん。やっとアメリカから日本に引っ越したんだけど、すごく良い。(笑)



・まあ、私は足が速いから、何とかなるだろう...。



・トイレのことについては触れていないね。



・ヨーロッパから帰ってくるたびに同じことを感じ、そして今も感じ続けている。
関連記事
海外「日本らしい」JAL機のUターン騒動に海外びっくり仰天!(海外の反応)



・救急車がうるさくて何が悪い?



・私も日本から帰ってきたばかりだが、スレ主の意見に共感する一方で、歩道を走る自転車の多さにはがっかりした。静かでゆっくりした道でも、みんな車道を走らない。



・彼らの国全体は島であり、その一部は険しい山岳地帯に覆われている。アメリカにはあまりにも広大なスペースがあるため、あちこちに散らばってしまっているのだ。



・↑確かに、都市は遠く離れているので、時速250kmの新幹線よりも時速70kmの高速道路で結ぶ方がずっと理にかなっている。



・↑ワロタ。





・アメリカはかつて、世界最大かつ最も広範な鉄道網を持っていた。言い訳はできない。



・日本は非常に小さく、山が多く、人口密度が高い。アメリカと違って、車や駐車場にスペースを割く余裕がないのだ。



・↑アメリカもヒートアイランド現象で余裕がない。自動車インフラへの依存が地球を熱くしている。樹木が必要なのであって、車線や駐車スペースを増やす必要はない。
関連記事
日本のあの名車に乗るアメリカ人オーナーの傾向に海外も納得!(海外の反応)



・ノルウェーから帰ってきて、スレ主と同じことを感じた。機能的で近代的な公共交通システムがあり、素敵な旅客列車に乗っていたところから、ニューヨークの地下鉄やニュージャージーの旅客列車は、うんざりするほど遅く、使い古されたものだった。



・↑オスロの公共交通機関に勝るものはないと思う。選択肢はたくさんあるし、切符はアプリで買えるし、車掌にチェックされることもほとんどない。地下鉄で山や森に行くこともできる。



・ 言いたいことはわかるけど、西海岸から来た私にとって、ニューヨークやニュージャージー州の交通手段は、西海岸に比べたら素敵なものだよ。



・↑確かに、ニューヨーク都市圏の公共交通機関は文句なしに全米一だ。しかし、東京、ロンドン、北京のような同じような世界の都市と比べると、まだまだだ。



・東京で見た工事現場のフェンスには、デジタル表示器のようなものがあった。つまり、誰もが工事の騒音レベルを把握できるようになっていた。

コメント

-

この外国人は凄いな、日本に来て10日間程の間に2度も自動車のクラクションを聞いたんだ
俺なんてほぼ毎日片道25分程かけて自転車通勤しているが、もう一年以上
自動車のクラクションなんて聞いていないよ

 

俺はアメリカのやかましい感じが好きで、日本に帰って来ると刺激が足りない。

-

そんなに怒るなら可能な限りの重武装してあたり構わずヤれよ
もち、最後は自分自身も忘れる!
あ〜あ、清々する

-

そうは言っても日本に移住したらしたで故郷を懐かしむだろ
セミの羽音よりも銃声が聞きたくなるよアメリカ人だもの

-

セミの羽音よりも銃声が聞きたくなるよアメリカ人だもの

↑これマジ(・・?

-

田舎を嘆いてるんだろうけどアメリカの何に腹を立てたのかをすっきりと書けよ

-

日本が小さいって、アメリカの東海岸喰らいの広さがあるんだが。

-

そんな目に見える事より歯医者ぐらい気軽に行ける様にした方が良い

-

ニューヨークも戦争の爆撃で一度更地になれば東京以上の都市になれるよ_(:3」∠)_
区画整理と鉄道網整理がスムーズに運んだのは結局土地と昔のしがらみがリセットされたのがでかいからな

-

>俺なんてほぼ毎日片道25分程かけて自転車通勤しているが、もう一年以上
>自動車のクラクションなんて聞いていないよ

自分も地元に住んでいた時はそうだったんだけど、国道3号線にほど近い
賃貸に住んでる現在は週に3回以上はけたたましいクラクションが鳴るよ。
やっぱ都会住みはイライラしてんのかなぁと思いながらも大音量の警笛でも
「パパパパァーーー!ガッシャーーン!」とはならないんだなと毎回思う。

-

満員電車とか行列に文句言ってるバカと同じ
お前もその中の1人なんだよ
同じ穴の狢だ

-

>満員電車とか行列に文句言ってるバカと同じ

行列は兎も角満員電車は別の問題
馬鹿だろこいつ
こういう自分では賢いつもりの阿保がいるから
単純な問題も込み入って解決できなくなる

-

時速70kmは高速ではない

-

高速道路と高速鉄道の両方通せば良いじゃん
中国はそうして経済成長してる
財源は通貨発行でも国債でもなんでもいい
刷ればいい

ケインズ経済学が一般庶民でも当たり前になると困るよなあ今の支配者は
馬鹿は馬鹿のままいてほしい

-

BRICSもBRICS通貨による大規模流通インフラ投融資で格差を解消する計画があるとプーチンが語ってる
低利融資なので丸々日本の高度経済成長(所得倍増計画、日本列島改造論)のパクリだよ
良いものはパクれば良いけど
今の日本は真逆のことしてて頭にくる
アメリカの傀儡政権が

-

それだけの費用を負担してるからな
米国人には受け入れられないだろう

-

>歩道を走る自転車の多さにはがっかりした。

これは警察が取り締まらないと改善しないと思う。
自転車が車両だと思っていないバカが多すぎる。

-

※1
旅行で大阪行って、大きな通り沿いを街ブラしてたら何回か聞こえてきて「せっかちな人多いんだな」って印象に残ったから、関西の都市部とか行ったんじゃないの

-

外人 外国を羨ましがるだけで自国を改善しようとしない そして、負け犬のように移民しようとする。
日本人 外国に良い文化があるなら取り入れて自国を改善しようとする。

-

銃社会では警察が機能しなくなるからアメリカは日本のようになれないよ絶対に
警察も人間だからね、いくら覚悟があっても死にたくない事に変わりはない
犯罪者が銃を持っていても使って被害に合うまでは何も出来ない
銃規制の最も優れている点は、単純所持の時点で被害者が出る前に犯罪として立件出来る事
銃という最強の遠距離攻撃は防御よりも圧倒的に先制攻撃が有利すぎるから、「身を守るための銃」というのはほとんど機能しない
身を守れなかった結果更なる被害を抑えるだけ、何も防衛なんて出来ちゃいない

-

日本の道路事情を考えれば、自転車は歩道を走らざるを得ないんだよ。
車道に十分スペースがありゃわざわざ歩道を走る必要なんてない。

-

車道を走れと言われても路上駐車がなくならんと端っこをまっすぐ走るとか出来ないから危なすぎてちょっと無理

-

東京のビルとアスファルトのどこがいいんだか
東京から数十分のとこに住んでるが、あんなとこ10年に一回
通過するためにしか通らない。

-

アメリカは飛行機で移動するんやろ。
日本も東京から九州や北海道なら飛行機になる。
(鉄道で行く人も少しはいるかもしれないけど)

-

実は日本国って戦勝国でアメリカさんは敗戦国なんだよ
これが正史なんですわ

-

日本と比べてはいけない。自国に誇りを持とう。アメリカには空母もあるし銃もある、ポテチや1ガロンアイスもある素晴らしい国だ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告