海外「混むぞ!」日本のピザ屋が世界に認められたと海外大騒ぎ!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「混むぞ!」日本のピザ屋が世界に認められたと海外大騒ぎ!(海外の反応)

ggeraraaf.jpg
世界で最も影響力のあるピッツェリア専門ガイド50 Top Pizzaは、9月13日(現地時間)に" 50 Top Pizza World"をイタリア ナポリの宮廷劇場Teatro di Corte di Palazzo Realeにて開催いたしました。セレモニーには、今年5月に日本国内にて行われた "Award Ceremony 50 Top Pizza Asia Pacific"にて選出された上位15店舗が招待される中、2023年の全世界におけるベストピッツェリア100のランキングが発表されました。頂点に輝いたのは、カゼルタの「I Masanielli Pizzeria da Francesco Martucci」とナポリの「10 Diego Vitagliano Pizzeria」が、世界のベストピッツェリアの称号を獲得しました。以下略(PRTIMES)
海外の反応をまとめました。



関連記事
日本のピザチェーンが発売した肉だらけのピザ「ニック マウンテン」(海外の反応)




・2023年の「世界のトップピザ50」に東京のピザ屋が2軒ランクイン。



・日本で食べたピザの経験を考えると、とても信じられない。 そういう店に行ってみないとね。



・↑日本にはピザを出すレストランがたくさんある。中にはとてもおいしい店もある。



・↑必ず試してみるよ。 ニューヨークに10年以上住んでいたので、ピザにはうんざりしていた!



・↑NYスタイルは何か違う。日本はイタリアンスタイルがよく似合う。NYスタイルの美味しいピザ屋はいくつかあるが、窯の大きさからして東京ではちょっと高いかもしれない。
関連記事
日本で「今年の一皿」に選ばれたグルメに海外びっくり仰天!(海外の反応)



・東京のピザは大人気。



・人によって味の好みは違うから、こういうランキングは意味がない。



・来月、The Pizza Bar On 38thに行く。今から楽しみ。



・サイゼリアがあるだろ。



・ドミノを買ったほうが満腹になる!





・今、日本に来ているのだが、マルゲリータピザを食べたんだけど、今まで食べたピザの中で一番おいしかったよ。 ホールピザで8~9ドルくらいだったと思う。



・日本で一番美味しいピザのリストに「savoy」が入っていないものは、真に受けることはできない。



・混むのは勘弁して!日本が世界で最も美味しいピザの一つであることはあまり知られていない!



・でも、savoyには行ったことがあるのかな?



・お気に入りの穴場ピザ屋がランキングに入っていない。
関連記事
日本のあの料理が世界で最も不味い料理で24位にランクイン!(海外の反応)



・ここ数年、日本はナポリピザの正しいやり方を理解した。
あとは、もっと多くの店がアメリカンスタイルとデリバリーのやり方を理解してくれればいいのだが。



・↑東京にいた頃はピザカヤが好きだった。



・↑アメリカンスタイル?



・↑ニューヨークスタイルのことかな?アメリカにはいくつかのスタイルがある。デトロイト、ニューヘイブン、シカゴ...。



・イタリアのピザ>>>>>>>アメリカのピザ。

コメント

-

>・日本で食べたピザの経験を考えると、とても信じられない。 そういう店に行ってみないとね。

こいつらドミノピザとか食って、日本のピザはとか言うアホばっかりだからな
いい加減にコンビニや各種チェーン店しか行った事ない癖に
日本の料理を知ったかぶるのはやめてほしいよね…

-

まあサヴォイは旨いよね。サヴォイでビックリするのは東久留米のスタジアムジャポンに入っているところ。風呂上がりにあのピザ食えるのが最高。

-

別にビザをイタリアンスタイルでやったからってそれが1番ってわけじゃないんで
イタリアンビザより照り焼きピザの方が好きだし
ラーメンだって餃子だってカレーだって本国のより日本のが好きだよね?お前ら外人
なんでイタリアンだけ本国主義になってるのかが良くわからんわ

-

前回の日本開催のラグビーW杯でもロッカールームに大量のピザがあって選手たちがハーフタイムに美味しそうに頬張ってた。フランスに西シェフが帯同してるけど、お米よりも肉やピザがラグビー代表には圧倒的人気だと言ってた。やっぱり日本人にはピザが一番。

-

日本人はコメよりも小麦が主食だからな。ピザやラーメンさえあれば白米なんて要らない。

-

食に関しては世界より豊かな国など無いでしょ
何処の何でも、クォリティーもピンからキリまで
更にそれらが一般人の手の届く範疇にある

-

でも何が本物かと言ったら
やっぱりイタリアのマンマのピザよ

-

真面目な話、必ずしも「本場」が一番美味い訳じゃないしなぁ
「オリジナルに一番近いから一番美味いはず!」って方程式は胡乱に過ぎる
先ずは美味さの基準を互いに確認してから議論した方が良い、アンジャッシュは不毛だよ

名無し

イタリアピッツアは不味いぜーだってタバスコが無いんだぜー
一番うまいのは日本の手作りパン屋のピザだお
日本のパン職人は世界の料理やパティシエコンテストを荒らしまくってるお

-

セブンの冷凍食品の金のチーズピザおすすめ
冷凍の中じゃ本格的だと思う

ななし

何年か前からイタリアで流行り出したヤワ生地ピザを、割と早いうちから取り入れてる日本のお店は割りとたくさんあるけど、アメリカの地域性が強いピザを覆すまでになってなさそうではある

-

確かに本場だから美味いわけでもないんだよね。日本でもジャポニカ米というあまり美味しくないコメを使ってるしね。最高級のバスマティ米やジャスミン米などを使わない時点で日本のコメは不味い。

  

アメリカの冷凍ピザ結構好き。
日本のスーパーのチルドピザは全然ダメだ。

-

>2023年の「世界のトップピザ50」に東京のピザ屋が2軒ランクイン

これあるあるだけど、東京のってわざわざ書いてるけど、この2店のシェフは東京出身じゃないはず
ミシュランの都内の店のシェフもほぼ全員が東京出身じゃなかった
日本の味覚と舌は地方民がつくってるんだよ


 

日本、お安い値段で普通にうまいもの食えるし、こだわりが強ければ高い金払えば大抵なんとかなる
恵まれた国

-

Adesivo di Qualità Italianaというイタリア料理版寿司ポリスみたいなのがあるんだがそこで認定されてる日本国内の店は調べれば沢山あるよ
その中でもピザ専門認定のA.Q.I PIZZA認定の店もある

-

>お気に入りの穴場ピザ屋がランキングに入っていない。

ラッキーだったな。
載った瞬間に穴場ではなくなる。

 

>この2店のシェフは東京出身じゃないはず

なにこの地方コンプのこじらせ方
東京にあるピザ屋なら、東京のピザ屋っていうだろ
シェフがどこ出身だろうが、仮に外国人だろうが、何の関係があるんだか

-

正直、自分は日本のごてごて具をのせたパスタよりも(それもおいしくはあるけど)、イタリアで一般的なシンプルなピザやパスタのほうが好き
イタリアのピザは本当にチーズと生地の味を楽しめるから

あまりに色々なものが乗ったピザは色んなものが乗った海外のお寿司みたいなものだと思ってる
どっちもおいしいのはおいしいけど、味が混ざり過ぎてしんどいというか、もっとシンプルに味わいたいことが多い

-

>シェフがどこ出身だろうが、仮に外国人だろうが、何の関係があるんだか

ええ???逆にそこを言われたことに何が引っ掛かったんだか?どこでコンプという解釈に達したのか謎すぎ・・・
東京の店ってのを嘘だと言ってるわけでもないのに、実際に作ってくれてる作り手のバックグラウンドまでちゃんと興味を持つことは良いことなのにシェフを話題にしただけで怒る人がいるって怖っ...

-

なんか前に大会で優勝した日本人いたよね
現地ナポリのピザで

-

フランス料理も日本はおいしいらしい
でもフランス料理のほうがイタリアンより実は日本と使う素材が違うんだよね
乳のおいしさがメインなこと多いから

-

イースト入れた小麦粉捏ねて魚グリルで焼くとオーブンよりもおいしい

-

このランキングで日本は4位?イタリアの方ですね
ナポリの大会でかつて優勝したのは日本の人で兵庫県の伊丹の人でしたね

-

日本からランキングしたのも中国からランキングしたのもアメリカからもどこもイタリア人が作ってるから基本イタリアの味だね
でも素材は北海道とかもあるらしい

-

美味いピザって食ったことない
本場はうまいと聞くが

-

意外とその辺で開店しているからな、イタリアで修行してナポリで賞取ったとかそういうレベルの日本人ピザ職人。
本格派のピザは探しさえすれば日本でも直ぐ食べられる。

-

イタリアのピッツァの大会で世界1位になったとか2位になったとかがゴロゴロいるからな

-

大衆食堂で高級レストランの味を求めるガイ人、、、

-

日本は外食ガチャで外れ(日本人なら大外れ)引く確率低いんで他国にいるときよりうまい店探すのさぼりがちになるというのはある
でも日本のそこらへんで食えるピザは国や地域によっては平均値下回ってるやろ
それがおもにファストフードなのは否定しないが

-

まずくてもイタリアのピザが本物よね
カリフォルニアロールはカリフォルニアで食うべき

-

>なんか前に大会で優勝した日本人いたよね
現地ナポリのピザで

あくまでモンドセレクション的なものだから。お金払えば誰でも優勝できるよ。

-

神奈川の人もナポリで優勝したことあるみたいだけど、お金払ってたのかあ

-

大概の国風のピザは東京にあるだろう。自国では2・3種類だから日本もそうだと思うのかな。

-

これ味だけじゃなくサービスやワインや内装とかも含めての評価よね

-

>>どこでコンプという解釈に達したのか謎すぎ・・・

横だがその不寛容さや必死さはコンプにしか見えない
自覚ないんだろうけど人間は期待と寛容さはセットで
期待してないものには寛容で逆に劣等感あるものには不寛容なんだわ

-

>劣等感あるものには不寛容

横だが(笑)
ただ店の料理人に話を広げただけでもそれを地方のコンプだのと自分から一々反論してくる「その不寛容さや必死さ」が都民のコンプってことにしかならないんだな

-

イタリア人経営でイタリア人が作ってるピザだから日本独自の何かが良いわけでもないわな

-

本場だったら安く食べられるのかな

-

サイゼリアのマルゲリータでも全然美味いよ
出来立てに限るけど

-

都民が何にコンプレックスを持てばいいんだ?思い付くものが何も無いw
東京に馴染めないで逃げ帰った田舎者だろ。勝手に来て文句タラタラの田舎者にはうんざりなんだよ。

-

サイゼはピザとハンバーグ(なんで?笑)は旨くない。パスタも茹で過ぎ。
全体的には無難な味だし、オリーブオイル好きにはコスパの良さで使い勝手がよい店だけど、あくまでもイタリア風ファミレスだからね。初めて東京進出した頃はもう少し本格的なイタリアン志向だったんだけど、大規模なチェーン展開でファミレス寄りに激変した。だから、日本の安い食べ物としての評価ならわかるが、日本のイタリアンの評価対象にはしてもらいたくないよ。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告