三菱地所が横浜市に大型テーマパークを建設することが14日決まった。日本のアニメやゲームなどのコンテンツをテーマに2031年ごろの開業を予定し、敷地面積は東京ディズニーランド(千葉県浦安市)と同規模。三菱地所が大型テーマパークに参入するのは初めて。不動産開発を多角化し、東京駅周辺のオフィス賃貸への偏重から脱却する。以下略(日本経済新聞)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
集英社くらいしか無いよな
2023/09/21 URL 編集
-
全く別の会社だ
2023/09/21 URL 編集
-
三菱の三の一本目の一の書き始めの左端だけでも強烈に反応してきそうなお隣の国、
などの敵が存在し、何より日本国内にもそういった存在がいるのが心配
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
もしかして花博やるとこ?
2023/09/21 URL 編集
-
↑何だコイツ。重度のネトウヨか?
と反応してしまう重度のチョンwwwレンコリアンと呼んであげようか?
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
「アニメやゲーム」をテーマにしたテーマパークって書いてあるべ
世界中に遡及する日本のアニメやゲームをテーマパークとして統合できたら、死ぬほど来場者が世界中から押し寄せるぞ
時々、USJでアニメのコラボがあるけど、常設のテーマパークは無かったからな
古くは海外受けするネタだとマジンガーZ、グレンダイザー、ボルテスV、最近ならドラゴンボールZ、セラムン、ナルト、ONE PIECE、ヒロアカ、プリキュア、あと鬼滅の刃やSPY×FAMILYあたりか?
ゲームも任天堂以外に誇れるネタが山ほどあるだろ
個人的には特撮にも手を伸ばしてもらって、ウルトラマンや仮面ライダーのアトラクションを常設してもらって、海外向けにジャスピオンとか扱えばブラジルから山ほど人が押し寄せるだろうと期待しとく
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
ハイラル高原と銘打って、ゼルダの伝説時のオカリナの舞台を再現して欲しいんだけどな。
2023/09/21 URL 編集
-
まあTDLも初期は浦安からバスだったから電車通ってくれるとありがたいな
2023/09/21 URL 編集
-
ディズニーやUSJと同等以上クオリティーでアトラクションが作れるならめちゃくちゃ楽しみ。
権利関係で揉めて中途半端なものにならないかが心配だけど。
2023/09/21 URL 編集
-
同じようなものを作ったところで上位互換のディズニーが近くにある
何をやってもダメだ
2023/09/21 URL 編集
積極的平和主義者
中の具は餡子にこだわった奴で。
2023/09/21 URL 編集
-
そして海外ではアバターの評価ほんと高いんだなとも思った。
2023/09/21 URL 編集
-
ごちゃついた印象にならなきゃいいけど。
USJなんてごった煮感ありありで、世界観はディズニーと比べると統一感が無くて酷いからな。
ライドが楽しいから客は来るけど。
2023/09/21 URL 編集
-
アニメ・漫画を中心とした国産自前のテーマパークだよ
2023/09/21 URL 編集
_
2023/09/21 URL 編集
-
どんなに良いコンテンツを用意してもアクセス面でボロ負けだとディズニー超えは厳しい
最近は自分の敷地内で植樹された木を伐採するのにも環境保護団体が苦情入れてくる時代だから誰も管理されてない雑木林だって伐採すれば騒ぐ連中もいるだろう
2023/09/21 URL 編集
-
これでどうだ?
2023/09/21 URL 編集
-
グッズはともかく体験系が想像できん
あなたもカメハメ波が撃てる!とか?w
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
日本のアニメゲームが世界で認知されて来て海外観光客が見込めるのは分かるけど
過去の教訓を活かして慎重に計画しないと普通にブッ潰れそう
2023/09/21 URL 編集
-
横浜は横浜でも田舎の方じゃアクセス悪いし色々厳しいんじゃないか?
ディズニーは駅隣接してるしなぁ
2023/09/21 URL 編集
sage
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
こんな出まかせどこの国の奴が言ってるんだろうな
知ったかぶりしないと死ぬ病気なのか
2023/09/21 URL 編集
-
新駅構想はさすがに無理あると思ってる
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
としまえんの跡地の方は人気あるのかな?
2023/09/21 URL 編集
-
元通信施設だから、周りに高い所のない平坦な土地だからテーマパーク作る邪魔になるもんはない。地元の人達の草野球場とかに使ってたりするから、その人達が反対するぐらいが問題かな。
相鉄線は今はJRや東横からも乗り入れてるから鉄道でのアクセスも悪くないし、東名の横浜町田インターから工場群の間を通ればスグだから車のアクセスも悪くはない。
最大の問題はコンテンツ選びだね。
2023/09/21 URL 編集
-
横浜?らしいが畑に囲まれ、現状ですらワクワク感がなく8年後なんて日本特有の熱しやすく冷めやすいパターンにハマり2040年までには閉鎖だろうね。
2023/09/21 URL 編集
-
USJの限定イベの常設みたいなの頼むわ
ディズニーディズニー言ってる人がいるけど
魅力あるテーマパークはなんぼでもあって良いし
好きなものを褒めるために他を下げるなんてことはしたく無いよね
2023/09/21 URL 編集
-
2023/09/21 URL 編集
-
生活道路として使ってる地元住民が動けなくなるわ
2023/09/22 URL 編集
-
ゴジラ-1.0の東京再現+その中でゴジラを見上げるVRと熱風
本格的なマリオ世界でのマリオカート
とか?
ディズニーでもエリアごとにテーマあるから(何の映画か見たことないけど)、まずは街の再現度の高さが重要?
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
日本人て流行り廃りが早いから苦労するぞ
外国人目当てなのかもしれないけどさ
2023/09/22 URL 編集
-
でも連日のワイドショーやニュース、芸能人やインフルエンサーの猛ブッシュで宣伝が続く限りは客は来るんだらうな?
チームラボに行くような宣伝に弱い層や観光客の外国人とかは必ず殺到するだろうね(笑)
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
餃子フェア?やってるとき行ったわ
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
野外小劇場を5つくらい作ってサークルに貸したり、ヒーローショーにアニゲーミュージカルにかめはめ波大会。
2023/09/22 URL 編集
-
日本人でも楽しめるようにしてくれるのかなぁ
2023/09/22 URL 編集
-
今更、TDLの二番煎じの遊園地って、三菱地所は何考えてる?
2023/09/22 URL 編集
-
更に日本のコンテンツでテーマパークにするなら、ジブリ以外は絶対無理。
自然保護をテーマに作品を作って来たジブリが、こんな場所のテーマパークに賛同する筈が無いけどww
2023/09/22 URL 編集
-
生きとったんかワレ
2023/09/22 URL 編集
-
そんなもの作るより、レールガンみたいな兵器作れよと思うわ
いつになったら日本は目覚めるのか?
日本は原爆持てないんだから、それに替わるものを持たないと、中国やロシアが攻めて来たらどうすんだよ
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
赤ちゃん
2023/09/22 URL 編集
-
1kmなら都会人は普通に歩いて行ける距離だな
まあ普通にシャトルバス出るだろうけど
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
2023/09/22 URL 編集
-
別会社の鉛筆の三菱は混同するの仕方ないけど、三井もごっちゃにされてそうだな
2023/09/23 URL 編集
-
2023/09/23 URL 編集
-
常設のテーマパーク化で、まず年中客を呼べるのか?が問題
秋葉の魔界感とかニッチな聖地巡りとかの独特のアニメ文化が
果たして大テーマパークになり得るのか?という本質的な問題もある
コミケを常設でやれば、世界中からオタクが毎日集まる、なんて思ってないよな?
あと、散々言われてるけど都心からのアクセスがめちゃ悪いので
どうしても「一日がかり」の行動になるが、
それで多幸感を得られるようなコンテンツ作りのハードルも高い
2023/09/24 URL 編集