歯を生やす「歯生え薬」の実用化に、京都大発のベンチャー「トレジェムバイオファーマ」(京都市)などのチームが取り組んでいる。令和6年7月ごろから健康な成人で薬の安全性を確かめる臨床試験(治験)を始め、12年ごろの実用化を目指す。チームは「世界初の試み」としている。以下略(産経ニュース)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
2023/09/26 URL 編集
-
最初のやつが成功するあたりで公開会社になるだろうからそこで資金調達をして、ようやく後天的な方の実用化を目指すんだと思う。順調に行って多分20年とかそんくらいかなあ。
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
多歯症でググってみれば、慎重になる理由も分かると思うぜ
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
このまとめサイトの人間が適当に作ってるように感じる
2023/09/26 URL 編集
-
歯は本来何度か生えるらしいんだけどカルシウムやらエネルギーを食うんで永久歯一度で止めているらしい
で、止めている遺伝子を阻害すれば歯の元になる細胞がある限り何度でも注射一本ではやすことができるとか
今は点滴経由で場所を特定せずに生やす実験をしている所だが、歯の根元に打てばそこだけ生やすことも理論上可能(原理に違いがないんで実現のハードルが低い
臨床ももうすぐ人間でって段階だし大興奮するに値する研究だよ
2023/09/26 URL 編集
-
こういうのって結局世に出てこないから
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
一部歯科医師が抜いた神経の再生治療とかやってるけど
それだと1本辺り55~65万らしいよ(当然10割負担の自由診療枠)
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/26 URL 編集
-
2023/09/27 URL 編集