アメリカのバイデン政権がEV=電気自動車の普及を後押しする中、ホンダはアメリカで初めて販売するEVを公開し、来年に発売するとしています。出遅れていたEV販売の巻き返しをはかるねらいです。 ホンダはアメリカの大手自動車メーカー、GM=ゼネラル・モーターズと共同で開発したSUV=多目的スポーツ車「プロローグ」を、中西部ミシガン州で報道陣に公開しました。 ホンダがアメリカで販売する初めてのEVで、来年初めに発売するとしています。以下略(NHK)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2023/09/30 URL 編集
-
提携したし
2023/09/30 URL 編集
-
ガワだけホンダで車体はGMと殆ど同じなんだろうな・・・
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
そもそも中身ホンダ製じゃないしな
ホンダは単独でEV作る技術まだない
数年後にホンダ単独で作るらしいがどうなるかな
2023/09/30 URL 編集
-
バッテリーは韓国メーカー
ホンダはまだEV製品化する能力がない
2023/09/30 URL 編集
-
日産と同じ轍を踏む事になる
2023/09/30 URL 編集
-
残りの日本メーカー全滅もあり得る
中国メーカーバカにしてる奴いまだにいるけど売り上げ上位の中国メーカーのEVはコスパだけじゃなく性能も日本メーカーより上だぞ
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
残りの日本メーカー全滅もあり得る
中国メーカーバカにしてる奴いまだにいるけど売り上げ上位の中国メーカーのEVはコスパだけじゃなく性能も日本メーカーより上だぞ
↑
日産EVがほぼ重大事故を起こしていないのに対し
中韓EV、中韓バッテリーをつんだEVは
いくつも爆発燃焼事故を起こし、タンカーを簡単に全焼させ、中国にはいくつもEVの墓場が誕生している
バッテリー劣化、燃費、冬場の走行距離…
中韓部品の使われたEVのカタログ詐欺はもはや欧米人にすら知れ渡った
おまけに中核技術は全部日本製
2-3年前なら馬鹿を騙せたかも知れんが…
五毛も少しは現実見ようぜw
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
ホンダが作ってもDCTって壊れまくるのにわざわざ輸入車のDCTを選ぶ奴は馬鹿だわ。
何で100%壊れるのが分かっていながらそんな物買うのか。
何時壊れるか判らないスリルを楽しんでるの?
2023/09/30 URL 編集
-
こういう大袈裟な釣りタイトルはいい加減やめるべき。
2023/09/30 URL 編集
-
これまでは最先端狙った感じで街で走れなさそうなのばっかだった
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
たかがEV進出なのに大人しい無難なデザインに纏めてくるとは情けない・・・
2023/09/30 URL 編集
名無しさん
電池の寿命が尽きたら、エンジンとトランスミッション換装できマス!
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
様子をみよう。
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
2023/09/30 URL 編集
-
ドマイナーだがGEフィットにBEVモデルがあったり、その前からもコッソリ売ってるぞw
一般のカタログには載ってないけどな
ちなみにこれはトヨタも一緒
初代RAV4BEVなんて、鉄腕ダッシュで遊び倒したぞ
というか、ハイブリッドを作るにはEV技術プラスアルファが必要なんだわ
2023/09/30 URL 編集
-
これがファクトな
事実は受け入れろよ
日産は大きな事故を起こしてないってのは事実だがそれは他のメーカーと違って充電性能高めることによる発火リスクを回避しているからってのが大きい
2023/10/01 URL 編集