海外「苦しむのは日本国民!」日本のオーバーツーリズム対策に海外びっくり仰天!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「苦しむのは日本国民!」日本のオーバーツーリズム対策に海外びっくり仰天!(海外の反応)

fefgrrtrtg.jpg
観光客が増えすぎることで地元住民の生活に悪影響を与える「オーバーツーリズム」について、政府はきょう、対策を取りまとめました。混雑の度合いに応じて、鉄道運賃の引き上げを促すことなどが盛り込まれています。 「オーバーツーリズム」は観光客が集中することで、交通機関が混乱したり、ごみのポイ捨てなどが起きたりする問題です。 政府がきょう取りまとめた対策では、▼混雑する時期について鉄道運賃を引き上げる取り組みを促していくことや、▼観光地にすぐ到着できるよう停車するバス停を減らした急行バスの導入を促進していくことなどが、盛り込まれています。以下略(TBS)
海外の反応をまとめました。

関連記事

海外「京都のオーバーツーリズムの問題を解決するにはどうすればいい?」(海外の反応)

海外「嘘だろ?」日本の老舗旅館が年に2回しかお湯替えをしていないことが発覚(海外の反応)




・日本、「オーバーツーリズム」懸念で休日・週末の電車賃値上げへ。




・地元住民は善、観光客は悪。




・毎月の定期券の値段も上がるの?




・外貨を持った外国人観光客を優遇し、週末旅行に出かける地元の日本人を罰する措置のように思える。




・↑国内観光を抑制する方法。




・2020年、2021年、2022年の日本:観光客不足が経済に打撃を与えている。
2023年の日本: 観光客の増加が環境を破壊している。
関連記事
海外「日本は美しい」外国人が旅行者が撮影した日本各地の写真が話題に(海外の反応)




・観光客はどうせ行くのだから、好きなように旅行すればいい。




・外国人観光客のせいにする。




・海外からの観光客は曜日に関係なく行くことができる。このような措置は、週末と祝日しかない働く日本人を直撃する。




・本当の問題に取り掛かろう。






・全然役に立たないよ。




・ほんの数カ月前まで、旅行者が少ないと不満を漏らしていた。




・だから私は自転車に乗る。




・国民から可処分所得を奪うことで、景気は良くなるに違いない。




・↑その通りだ。彼らは家計支出の低さについて頭を悩ませながら、その反対のことをやっている。
関連記事
日本の「景気を映す鏡」業界で倒産が相次いでいることが話題に(海外の反応)




・交通費にお金がかかるということは、多くの人々にとって他のことに使うお金が減るということでもある。




・観光客は海外からの旅行者向けのJRパスでまだ割引を受けられる。




・オーバーツーリズム対策という名目で地元の人々から金を巻き上げる。




・日本ではあらゆるサービスの最大の利用者は日本人であるため、この負担を負うのは日本人である。




・過密状態を解消したいのなら、もっと列車を増やしたらどうだろう?そうそう、それにはお金がかかる!

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告