海外「日本らしい!」任天堂が見せた高齢社会への取り組みを海外が大絶賛!(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「日本らしい!」任天堂が見せた高齢社会への取り組みを海外が大絶賛!(海外の反応)

geaggfffff.jpg
任天堂は2023年11月1日,Nintendo Switchを用いた高齢者を対象とする取り組みを開始すると発表した。この取り組みは,国内のサービス付き高齢者向け住宅や老人福祉施設で,Nintendo Switch用ソフト「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」「Nintendo Switch Sports」「マリオカート8 デラックス」などをスタッフのサポートを受けつつ,高齢者にプレイしてもらうというもの。これまでよりも幅広い年齢の人に,Nintendo Switch本体や同社のゲームソフトを身近に感じてもらうことを目指す取り組みとなる。以下略(4gamer)
海外の反応をまとめました。




・任天堂が日本の高齢者施設で高齢者にニンテンドースイッチのゲームを提供する。



・美しく楽しいアイデアだ。
高齢者がビデオゲームに夢中になっているのを見ると、私はいつもわくわくする。介護施設では、高齢者のためのアクティビティとしてこうしたものが用意されていることがある。Wiiはかなり人気があったと記憶している。



・驚くことではない。任天堂のハードの多くは、ユースホステルやグループホームを含む多くの場所で使われている。



・私はずっとこう言い続けてきた!



・噂では、ダークソウル・リマスターしか配布していないそうだ。
関連記事



・年を取ったら日本で定年を迎えよう。



・私たちが年を取ったら、老人ホームはとてもクールなものになるだろう。



・保育園で大乱闘スマッシュブラザーズ64をプレイしていた頃を思い出す。



・スプラトゥーンのプレイヤーが増えるかもしれない。





・晩年になってから始められるゲームといえば、スイッチ/任天堂のゲームだろう。



・私はこれを、高齢者向けに開発された新しいゲームのようなものだと誤解していた。



・このアイデアはいいね。シニアになってからゲームをするのは、脳を活性化させるので良さそうだ。



・↑それはすでに証明されている。



・私の近くの老人ホーム(カリフォルニア州ロサンゼルス)には、steam/Wii/いくつかのエミュレーターが入ったノートパソコンがある。年配の人たちが時間をつぶすためにゲームに没頭しているのを見るのは素晴らしいことだ。
関連記事



・待って...任天堂が人に親切なことを?どういうことだ?



・著作権違反で何人かの子供を投獄した後、彼らは何かしなければならないことを知っている。



・マリオパーティをやらせるべきだ。



・マリオカートで育った人たちは、老人ホームに入るようになるだろうから、子供時代を思い出すことができる。



・いやあ、時の流れの速さは異常だ。 任天堂が登場したとき、私は高校生だった。

コメント

-

脳トレをやってる年寄りは
脳トレが得意なボケ老人になるらしいな

-

エミュ入りPCがあることを誇らしげに語るとか外人の著作権意識はどうなってんだ…

-

>脳トレをやってる年寄りは
>脳トレが得意なボケ老人になるらしいな
そいつは半分だけ正解
脳トレのような単純作業は脳の一部のトレーニングにしかなっていないので
ボケ防止効果は大きくはない
しかし、こういうパーティゲームを遊ぶ事は他人との関りや会話が
ボケ防止に大きく効果が出ている
つまり皆でゲームを楽しむのがボケ防止になっているんだよ
例え脳トレでも多人数とワイワイと楽しんでやっているのならボケ防止になる

-

鈴木史郎、今元気かな

-

ゲームはあらゆる事を学べる、経験の宝庫だからね。
良いと思うよ。
ゲーセンで必死にメダル入れてる年寄りとかも、若々しくて元気だし、頭も回ってるもん。

-

うちの自治体もフレイル予防の一環でゲームを取り入れてる
初めてゲームに触れるお年寄りも多いけどみんな楽しんでるよ

-

テレビゲームじゃないけど、カジノみたいな遊興施設と同じつくりの老人向け施設が流行ってるんだよね
お金はかけないけど、テーブルのカードゲームやマージャンなどいろいろあって老人が遊ぶデイケア設備
デイケアで老人の遊びがあまりにも幼児のお遊戯みたいなものばかりで、まだ頭のはっきりした老人にとってはばかばかしく感じるということでギャンブルのような遊びができる老人向けの遊戯設備を整えたデイケアにしたら大盛況だったらしい

-

もう十年もすれば老人ホームもゲームジャンキーの溜まり場に成るさ。
退職した高齢者がゲーマー世代に成るからな。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告