任天堂は2023年11月1日,Nintendo Switchを用いた高齢者を対象とする取り組みを開始すると発表した。この取り組みは,国内のサービス付き高齢者向け住宅や老人福祉施設で,Nintendo Switch用ソフト「東北大学加齢医学研究所 川島隆太教授監修 脳を鍛える大人のNintendo Switchトレーニング」「Nintendo Switch Sports」「マリオカート8 デラックス」などをスタッフのサポートを受けつつ,高齢者にプレイしてもらうというもの。これまでよりも幅広い年齢の人に,Nintendo Switch本体や同社のゲームソフトを身近に感じてもらうことを目指す取り組みとなる。以下略(4gamer)海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
脳トレが得意なボケ老人になるらしいな
2023/11/05 URL 編集
-
2023/11/05 URL 編集
-
>脳トレが得意なボケ老人になるらしいな
そいつは半分だけ正解
脳トレのような単純作業は脳の一部のトレーニングにしかなっていないので
ボケ防止効果は大きくはない
しかし、こういうパーティゲームを遊ぶ事は他人との関りや会話が
ボケ防止に大きく効果が出ている
つまり皆でゲームを楽しむのがボケ防止になっているんだよ
例え脳トレでも多人数とワイワイと楽しんでやっているのならボケ防止になる
2023/11/05 URL 編集
-
2023/11/05 URL 編集
-
良いと思うよ。
ゲーセンで必死にメダル入れてる年寄りとかも、若々しくて元気だし、頭も回ってるもん。
2023/11/05 URL 編集
-
初めてゲームに触れるお年寄りも多いけどみんな楽しんでるよ
2023/11/06 URL 編集
-
お金はかけないけど、テーブルのカードゲームやマージャンなどいろいろあって老人が遊ぶデイケア設備
デイケアで老人の遊びがあまりにも幼児のお遊戯みたいなものばかりで、まだ頭のはっきりした老人にとってはばかばかしく感じるということでギャンブルのような遊びができる老人向けの遊戯設備を整えたデイケアにしたら大盛況だったらしい
2023/11/06 URL 編集
-
退職した高齢者がゲーマー世代に成るからな。
2023/11/06 URL 編集