訪日外国人「京都から大阪に行く時に珍事が起きた・・・」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



訪日外国人「京都から大阪に行く時に珍事が起きた・・・」(海外の反応)

A rare event: the train from Kyoto to Osaka late for an hour
byu/Lightice1 injapanpics
(スレ主)京都から大阪への列車が1時間遅れるという珍事が起きた。

海外の反応をまとめました。

関連記事




・全国ニュースで謝罪することになるだろう。



・↑そんなことはない。日本に関するこれらのステレオタイプは絶対に狂っている。



・外国人は皆、「日本の電車は絶対に遅れないと思っていた」と思っている。



・JRが遅刻しないのは稀なケースだ。



・新幹線も含めて、私がいたころは電車はいつも遅れていた(笑)



・↑新幹線の1年間の平均遅延時間は30~50秒である。また、列車の遅れを秒単位で測る統計があるのは日本だけ。


・JRでは全然珍しくないよ。遅延は人々が思っているよりずっと定期的なものだ!



・1時間の遅れ?地震がなかったとすれば、動物か人が線路で...。



・理由は書いてあった? 何線だったか忘れたけど、最近、熊にぶつかって新幹線が遅れたんだ。



・今、栗東に1年住んでいるが(職場は京都)、こんなことは2度しかない。





・切腹の時間だ。



・私は関西に住んでいるが、これは決して珍しいことではない。(笑)



・数年前、九州のソニックで2時間半遅延したことがある。



・私の経験では、大阪では電車が遅れることはあまりない。



・このルートで通勤している人なら誰でも、それほど珍しいことではないことを知っている。



・昨年、たった一度だけ大阪を訪れたときに私の身にも起きたよ。 名古屋から大阪への移動中に...。誰かが線路に人が入って「後始末」があったと言っていた。
関連記事
海外「乗りたい!」日本で運行を開始した可愛い列車に海外大興奮!(海外の反応)



・東海道線の写真かと思って開いた。東海道線はいつも遅れているから。JR西日本のツイッターを開くと、50%以上がその路線の遅延のような気がする。



・最近はそう珍しくなくなった。この夏、京都駅で新幹線が2日遅れたことがある。



・私が待っている大阪からの列車は110分の遅れだ。



・姉妹都市ボストンに倣っているようだ。



・JRの「稀な」遅延?スレ主は明らかにここに住んでいない。

コメント

-

>新幹線も含めて、私がいたころは電車はいつも遅れていた(笑)

今がチャンスとばかり嘘を広めようとする外国人が現れる定番イベント
国籍?知らんなあ

-

大阪京都間には詳しくないが、神戸方面はマジで人身事故多いからしょっちゅう遅れるけどね
何なら今リアルタイムで遅れてる

-

JRは多いよ。
めちゃくちゃなタコ足路線だから許してやって。

-

魔の宝塚線がなあ。

-

>新幹線も

最新だと東海道新幹線の平均遅延時間は12秒な
新幹線の遅延は15秒単位でダイヤの組み替えがあるレベルだから
最速だと15秒で1キロ以上先にいる(or1キロ迫ってくる)んだからまあ当然だな

-

栗東に住んでるのに遅延を2回しか経験してないとか運がいいね。琵琶湖線は強風ですぐ遅延するのに

-

↑風に弱い埼京線を思い出したw
どこが最強だよw

-

京葉線は風の影響でしょっちゅう遅れる

-

グモ(。´・ω・)?

-

年に5回くらいしか新幹線乗らないのに今年は運悪く1時間以上の遅れに2回当たってそのうち1回は4時間半遅延だった 去年も1回遅延あったな
滅多に遅れないとは言え運次第で遅れるときは遅れる
特にここ数年は台風とかには相当慎重だしな

-

都内の電車の車内電光掲示板に頻繁に山形新幹線遅延の表示が出るな

-

人身事故とか起きると、1時間くらいは簡単に遅延するな
そうでなくとも路線の安全確認とかで30分遅れとかも、それなりによくあるし
ただ日常において、それほど頻発しないから全体で見れば影響が少ないし、起きてしまったらそれゆえに影響が大きく感じる

-

東京に住んでるけど遅延はいつもあるし停まることもよくある
遅延なら前の電車も同様に遅れていてそれに乗れることが多くて影響は少ない
そのおかげで本来乗る予定だった電車より早く着くこともある。
停まったら御愁傷様。だから余裕を持って1,2本前の電車に乗るし
大事な用だと早めに着いて駅前のコーヒー屋にでも入っておく

-

卑怯な日本の鉄道会社は免責事項として、遅延の可能性をHPで告知しているので、賠償請求から逃げれるようになっている

-

まぁ、遅れても、都心なら別路線だバスだで代替可能だし
当の路線でも、次々来るから通常の遅れならさほど問題も無い。
ただ、別路線乗り入れだったりするから、行先確認してから乗らないとだけどw

-

ニコニコ大百科の京浜急行ページが好き

-

関東地方の人は昨日の朝の通勤電車が大風で遅れる人もかなりいたんじゃないのかな… 


-

尼崎の脱線事故があってからは、ムリせず遅延させたり運休させたりすることが多くなったよね。遅れなければいい、ってもんじゃない。

-

日本だと5分で遅延証明書出るからね
相対的に電車の時間が正確なのは事実
数分遅れたら乗り継ぎできなくなる人は多いし

ヨーロッパ(北欧)だと15分くらいの遅れなら「定刻。もうすぐ来る。時間通り」って時計見ながら言われる
その時計遅れてね?って言いたくなる

旅行で行ったスイスの国鉄が時間通りだったのはスイス時計が正確だからという理由だな
(※たぶん他社乗り入れの少なさとか上下分離経営云々とかの違い)

原因はお前ら外国人が線路内に侵入して撮影会するからだ

-

相互乗り入れしまくるようになってから遅延が増えたな
どこか一部で事故が起きたら全体が混乱するようになった

-

うん十年生きているが電車が1分以上遅れるなんて人身事故の時ぐらいで2度しか経験無いな

-

海外みたいに意味無く遅れることはないけど、理由があれば何時間でも遅れるよ
そんなの当たり前なんじゃ?
近所の路線はこの前カモシカがぶつかって1時間くらい遅延したらしいし、雨や風でも簡単に止まる

-

トラックが狭い踏切でぶつかってぐちゃぐちゃになって
数時間運転見合わせとか出会ったことあるな
だいたいは事故だし事故なら仕方ないよな

-

こないだ地元の駅の電光掲示板に北陸新幹線(だったかな?)が浜名湖周辺で熊と接触して遅れてますって出てて笑ってしまったww
熊と接触なら仕方ないよなぁってなったww

-

嘘を徹底して流したがる人種がいるな。
遅れることだってあるだろうが、
10分以上遅れてその遅れた原因を徹底しない筈が無い。
自分の国の感覚で物を語りすぎ。

-

運休と遅延は別物だって
誰かアホの外国人に教えてやって

-

京都の時点で1時間遅れて到着した電車に乗車したのか、乗車時間が1時間半から2時間かかったのかどっちだろう

-

大きな駅の通勤時間帯では最大15分や30分遅れることはよくある。だけどその場合は10分以内に次が来るからあまり意識する人はいない。
後は強風や地震や線路に障害物が被さってきたとかの理由で週1くらいで15分から1時間止まるケースはある。
遭遇した酷いケースでは変電所の問題で乗客が多い私鉄で4時間止まったケースがあった。

-

ローカルニュース見てりゃわかるけど、グモなんだよなあ

 

外人のアホで図々しいとこがよく出てるわ
お前らの国から比べれば遥かにマシな状況なのに日本の鉄道は正確で時間通りに発車するという情報を鵜呑みにしてるからたまに起きる遅延やちょっとした遅れで文句を言う
ほとんどの遅延は原因を知れば納得せざるを得ない事
いくら正確に発車させようとしても不可抗力で出来ない事なんていくらでも起きるんだよ

-

JRの遅れはあのダイヤを認可してる国交省の責任だろう。
停車時間が短過ぎるから乗客を捌き切れなくて常に回復運転してないとダイヤ通りに運行出来ないし、長距離直通路線では主要駅の停車時間が短いから遅れが発生すると回復出来ない。
長距離通勤客にアピールする為に端から無理なダイヤ組んでるんだから当然。
だから、関西の新快速なんて常にダイヤが乱れてる、神戸、大阪、京都で10分位の停車時間を取るべきなんだよ。

-

必死になって嘘を撒いてるのはコリアンかチャイナだろうね

-

事故や自然災害なら何時間でも遅れる
最近はそういうの多いね

-

でも欧米人って1時間程度なら文句言わずに平気で待つよね
せっかちな人が少ないんだろうなあ
その点はすごいと思う
まあ中国人や韓国人には無理だろうね

-

サンダーバードは6号までと思ってた

-

昔鶴瓶が日本へ帰る飛行機で乗り換えがあったが遅れて乗り換え先の飛行機は飛び立ってしまった。取り残された乗客のうち外国人たちは係員をまくしたてて別便や宿泊の手配をしてもらっていたが日本人客はおとなしく待っていたためほったらかし。いい加減鶴瓶が切れて日本語で文句を言ったらやっと日本人の対応も始めた。このことで日本人客の間に鶴瓶をリーダー視する空気が生まれ、鶴瓶がトイレへ行こうと歩きだしたら荷物を持ってぞろぞろついてきたという

-

中央線や京王線なんてしょっちゅう遅れてる。いったいいつから日本の鉄道神話が出来上がっちゃったの??

-

以前に京阪本線で通勤してたけど、平均して週に合計7~8分くらい遅れてたな。
月曜日に5分遅れて木曜日に3分遅れるといった感じ。アナウンスでは「線路の点検のため」という理由が多かったと思う。
線路の何を点検してたんだろうね?
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告