関連記事
海外「何故?」かつて日本で行われていた僧侶の修行に海外びっくり仰天!(海外の反応)
日本人が選んだアニメ化してほしいゲームのランキングに海外興味津々!(海外の反応)
日本の島に人気ゲームに出てくる山が実在した(海外の反応)
・(スレ主)9割の人が「彼は金髪で青い目だから白人だ」と言うだろうけど、画像を見てよ...髪を金髪に染めた日本人に見えない? 特にスカイウォードソードのリンク。
・言いたいことは分かる。でも、個人的には日本人として際立った特徴はあまり感じられない。
・どの目も日本人には見えない。最後に日本人を見たのはいつだ?
・↑(スレ主)今日。
・アニメにすべきだったと思う。
しかし、実写なら日本人が演じるべき。
関連記事
・背は低い方がいい。
・リンクは元々、特定のハリウッド俳優(レオナルド・ディカプリオと推測されている)に似せてモデル化されたのは確かだ。もしかしたら、彼のデザインは長い年月の間に変わったのかもしれないが、いずれにせよ論拠はある。
・実写版ワンピースのゾロに起用された人物を起用すべきだ。
・このゲームに出てくるキャラクターはみんな「アニメの目」をしている。
・↑大きな 「アニメの目 」は、アジア人のルックスよりも西洋人のルックスに近い。
・↑多くの場合、その形は典型的なアジア人の目に近い。
・↑アニメの目は西洋人でもアジア人でもない。猫の目のようなかわいらしさがある。
関連記事
・個人的には、誰が彼を演じることになっても、実際に訓練された剣士や射手であってほしい。もし実写化するなら、スタントとエフェクトに全力を注いでほしい。
・ゼルダはハイリア人が演じるべきだと思う。
・ハイリア人はヨーロッパをベースにしていると思っていた。
・↑原作はキリスト教をベースにしている。彼の盾には巨大な十字架がある。
・↑宮本が子供の頃にプレーした場所がベースになっている。
・↑いや、ヒントは得たけど、中世がベースになっている。
・ハイラルは中世ヨーロッパをベースにしており、リンクのデザインはピーター・パンにインスパイアされている。
・↑誤解しているようだが、宮本は中世ヨーロッパで生まれた。西暦1300年頃にネバーランドに行き、そこで老化が止まった。
コメント
-
少年でいい感じに似た役者さんに金髪に染めてもらって演じればよいのでは。
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
髪や眼、肌の色は西洋というか北欧系。体格や肉付きは東洋系。
またハイラルは文化的には西欧。マイナー文化として日本文化が混じってる。
ブレワイ以降はシーカー族が完全に日本文化の一族になったが。
2023/11/10 URL 編集
-
眉毛の太い俳優が良い
2023/11/10 URL 編集
-
日本人が作った3Dは98%アジアンってAI判定出るからスレ主の言うことは合ってるけどね
でも日本人だと多分ゼルダとバランス悪くなるから金髪碧眼の美男美女でいいよ
ポリコレは論外な
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
普通に白人がいいよ
リンクもゼルダも
間違っても黒人にだけはしないで欲しい
2023/11/10 URL 編集
-
余計な気を使わんでいいから原作に忠実に作るべき
2023/11/10 URL 編集
-
世界的にヒットするやろ
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
実写版進撃の巨人とか何で日本人にやらせたとしか言えんしなぁ
2023/11/10 URL 編集
-
我々が正視してる表情のつもりで描いていても、
白人圏では目の前のものを見るために目を寄せてるように感じるとか。
2023/11/10 URL 編集
-
なんだこの妄想は
ゼルダの初出は1986年、レオが活躍したのは1990年以降なんだよ
外人キモ
2023/11/10 URL 編集
-
ただし成長期前の子供な
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
日本人でもハーフならまだ分かるが、
ハガレンと進撃の悲劇を繰り返してはならない
2023/11/10 URL 編集
-
普通に金髪の白人でいいだろ・・・
2023/11/10 URL 編集
-
進撃の舞台を日本人がやったけどどの役者も顔めっちゃ似てたぞ
外人が「日本人の顔を勘違いしてた」って言ってたレベル
2023/11/10 URL 編集
-
顔の面積の1/3を占める大きさの目を持つ人間など存在しない
とはいえリンク役は日本人より白人の俳優がいいと思うけどね(※ただし童顔で小柄に限る)
ピーターパン実写化のインド系ピーターや黒人系ティンカーベルは、やっぱりコレジャナイ感あったからなあ
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
ファンは原作準拠のハイファンタジー作品が見たいんだから、アジア系を出すとしたらシーカー族くらいにしてくれ。それなら真田広之でも新田真剣佑でもいいよ。
打倒ロード・オブ・ザ・リング、打倒ゲーム・オブ・スローンズくらいの気概を見せて欲しい。
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
リンクは白人がやってくれ
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
名無し
リスペクトを忘れてはならぬ
2023/11/10 URL 編集
-
アルプスの少女ハイジみたいなもんでキャストは西洋人で日本人が監督、演出などやれば上手く行くパターン
2023/11/10 URL 編集
-
実写は見た目だけならウエンツみたいな感じなら合いそう。見た目だけなら。
2023/11/10 URL 編集
-
小柄で中性的ならイケるやろ。
2023/11/10 URL 編集
-
日本人的にはエルフは西洋なイメージあるので結構です
2023/11/10 URL 編集
-
たぶん…それ在庫だからw
2023/11/10 URL 編集
-
似てるしポリコレもクリアしてリアルカップルで話題性もヨシ
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
発想が分からんけど、もうポリコレにまみれすぎて感覚おかしくなってるんだろな。
2023/11/10 URL 編集
-
確かに、昔の説明書や攻略本の挿絵のリンクはどことなくアジアっぽい。
>リンクって名前自体が日本人を想定していない証拠
プレイヤーとリンクするという意味での命名。
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
海外で映画化するなら、素直に白人でいいだろ!
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
全人類平等にとか言い出して黒人をごり押しするのは本当にどうかと思うし、日本はアジアだから朝鮮人でもいいだろという考えは吐き気さえする
あと、白人でもやたらと筋肉ムキムキとかは困惑してしまうと思う
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
それでいいよ
2023/11/10 URL 編集
-
どーせ、攻殻の時みたく日本人は見ねーんだってw
でも確かに、日本で作るなら日本人になるが。
そもそも、日本のファンタジー文化なんて"リアル"を求めて作ってねーしw
どーせ、最終的には"ポリコレまみれ"になる外人さん達に任せまーすwww
2023/11/11 URL 編集
-
間をとって、ここはLGBTな黒人さんではどうか?…
ゼルダ姫は韓流スターとかがいいんじゃない?
男性の
2023/11/11 URL 編集
名無しさん
2023/11/13 URL 編集
-
未成年の醤油顔細マッチョ白人が理想やな
2023/11/13 URL 編集