「アンダーカバー(UNDERCOVER)」が今年9月にパリで発表したスカート内部に蝶を閉じ込めたルックに対し、米国の動物愛護団体「PETA(People for the Ethical Treatment of Animals)」が抗議した。これを受けて、デザイナーの高橋盾は同団体に謝罪文を送り、「自身の作品に蝶や生きた動物を使わない」と約束したという。以下略(fashionsnap)海外の反応をまとめました。
関連記事At #Undercover, Jun Takahashi masterfully encapsulated beauty. His sharp suits, casual hoodies, bomber jackets, and trench coats were all encased in sheer organzas, sometimes revealing each garment’s inner workings. See every look: https://t.co/xu1Tu7fBq8 pic.twitter.com/A0zcHoYN4i
— Vogue Runway (@VogueRunway) September 27, 2023
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
2023/11/10 URL 編集
-
ま、素早く謝罪すると逆に好感度が上がるという逆炎上作戦だろ
2023/11/10 URL 編集
-
殺して使ってるわけじゃないんだからいいだろう
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
調子のるだよ
このデザイナーは自分の歴史や信念失ったな
生活のために名声がおちるのは勘弁ってことだろうか
これによりこのデザイナーはそれまでの人生を否定されたが、
撤回する程度のものを作ったんだとみられてしまう
2023/11/10 URL 編集
-
全く話題にならないよりも炎上の方が確実に人目に付くから
2023/11/10 URL 編集
-
虫取りや金魚すくいを見慣れてる生き物に無感覚な日本人らしい思考だな
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
デザイナーも「いまいちだし捨てて惜しくないアイデア」と思ってたんやろ。
そもそも、こんなの一回しか使えない出オチなんで話題が作れればいい。
2023/11/10 URL 編集
-
まあでもさっさと謝罪したのはめんどくさくならずいいかもね
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
スカートの中でライトアップされた蝶々キレイだこういう箱庭っぽい作品もっと見たい
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
「生き物に無感覚」なんて上から言えるのは逆に自然に触れもしない無感覚な人間の言葉にしか見えんけど。
あらゆる我々の生活が自然、特に生物の恩恵で成り立ってる、そこに生命の線引きを何処に引くかってのは難しいんやで?
クレームを入れるとそこに線引きが勝手に作られるけど。我々と生物の命は非常に近い位置にある。
生物の生命だけを尊重するなら非常にミニマムで短い人生を送る覚悟が無いとな。
2023/11/10 URL 編集
-
即謝罪する→謝罪したことがニュースになる、団体「謝罪させたぞ!😤」と満足する
上手なマーケティング
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
生命に対するモラルの欠如は発展途上国や後進国が多いアジアアフリカによくみられる特徴だけど、日本も例外では無かったようだな
2023/11/10 URL 編集
-
考えが足らなすぎ。
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
最初からやり逃げするつもりだったんだろ
だから事後に謝罪させられようが約束させられようが痛くも痒くもない
2023/11/10 URL 編集
-
日本の常識としてアウトだよな
2023/11/10 URL 編集
-
ファッションに使う虫精々数十匹に文句を言って農業のために殺した大量の虫に言及しないのはおかしい。PETAは虫を虐殺している農家を見逃がしているぞ
って言う批判が出来るけどね
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
この手の愛護系とか環境活動家とかこの辺りは胡散臭いから相手にしなくていい
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
今時こんなの作ったらどんな反応が来るかくらい想像できるだろ。
それにPETAもポケモンに動物虐待と騒いでたからな。
どっちもアホだよ。
2023/11/10 URL 編集
-
間違いを自覚しない者は一生間違った人生を歩む事になる。
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
虫に人間の価値観を当てはめて命大事になんて必要ない
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
-
2023/11/10 URL 編集
ピットブルに首輪なんてもってのほか。
2023/11/11 URL 編集
名無し
それなら人類に最大限貢献してくれてるむごいマウス実験とかには何も言わないだから〜見てるに籠も大きいし割とのびのびしてそうだかな
2023/11/11 URL 編集
-
愛護団体は綺麗だから、可愛いから、賢いから
って偏見に満ち溢れてると実験証明の場として欲しい
色んな意味で世界中の話題かっさらえるよ
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/11 URL 編集
-
PETAとかうんぬんの前にw
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/11 URL 編集
-
過去の西洋の例を見ても、以降は活動家の拡声器としてのみ存在価値がある企業・タレントばかりだよね
2023/11/11 URL 編集
-
「普通」のやつは量産アパレルブランドに勤めて常識的な服を作って社会に貢献すべき
オートクチュールは一種の現代芸術なので幾らでも何でもやればええ
それがこの業界、自分からエシカルだのサステイナブルだの言ってポリコレにすり寄るからこうなる
お前ら自覚ないだけで求めてるもののベクトル真逆やろ
2023/11/11 URL 編集
-
意識高い連中ってマウントを取るために意識の卑い大衆()をゴミクズ扱いして喜んでるようなゲスとしか思えんわ
生命の軽視が問題ならシラミやダニを体に集らせてみちゃどうだ?
高貴な西洋文明の方々とそのシンパは殺虫剤もお使いにならないんですのよねゴキブリさんとも仲良く共存してきださい
それでマラリア感染して地球環境に貢献すれば?
2023/11/11 URL 編集
名無し
EVと同じで製造から廃棄までを考えると自然には優しくないからな。
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/11 URL 編集
-
それよりもどこかで捕まえてどこに放すのかの方が気になる
2023/11/11 URL 編集
-
今更ながら生物(の一生)を己の都合や自己満足(愛玩用、観賞用、防犯用、自己顕示、その他諸々)の為に犠牲にしているヤツなど、それこそ掃いて捨てるほどいるのだが
世の中に自分の声が効果的に響く事(相手)にだけに安全な立場から噛みついて、そうでない事(相手)に対しては何の反応も示さない
そんな身勝手な輩の言い分なんぞ何の価値もないわ
2023/11/11 URL 編集
-
2023/11/12 URL 編集