海外「東京と大阪、観光するならどちらがいい?」(海外の反応) - 海外のお前ら 海外の反応



海外「東京と大阪、観光するならどちらがいい?」(海外の反応)

greefghh.jpg(スレ主)東京と大阪、行くならどっち?初めての人にはどちらがお勧め?観光やショッピングはしたいのけど、テーマパークには興味はない。飛行機は成田空港か関西空港のどちらかを利用し、トータルで4~5日程度を予定。 


海外の反応をまとめました。

関連記事
海外「日本の紅葉の名所を教えてくれ」(海外の反応)日本の航空会社が訪日観光客の為に始めるサービスに海外大喜び!(海外の反応)



・東京に決まってる。



・↑唯一の正解。



・↑たった4日間では、比べ物にすらならない。



・東京は、誰もが経験する必要がある。 次に行くときは大阪に滞在しようと思う。



・東京。大阪は正直言って最悪だ。何度か行ってみたけど、東京ほどじゃなかった。



・どちらも素晴らしいが、私は東京が大好き。
秋葉原、渋谷、池袋、原宿などの超人気スポットをすべて回ることができる。
箱根、日光、横浜などへの日帰り旅行も簡単だ。
大まかな旅程:
秋葉原、渋谷、原宿と明治神宮、池袋とサンシャインシティ、中野ブロードウェイ、浅草の浅草寺、増上寺と東京タワー、築地市場。
電車での移動時間を考えると、これだけでも5日分以上になるだろう。ショッピング、商店街、寺社が回れる。
寿司だけでなく、どこかで少なくとも一杯のラーメンを食べることを忘れないで。回転寿司だって、アメリカの高級店よりはるかに美味しい。
ファミリーマートでファミチキとタマゴサンドを食べよう。個人的にはファミリーマートが一番だと思うけど、セブンイレブンもいいよ。
もしコンビニでイチゴサンドを売っている時期に日本に来たら、ぜひそれも買ってみてほしい。
箱根で1日過ごすことをお勧めするが、4~5日しかないからね。



・大阪はより落ち着いた雰囲気で、電車に乗れば京都、神戸、奈良に行ける。姫路は普通電車で1時間、新幹線だと30分くらいで行ける。
東京は賑やかな都市だが、もっと賑やかな雰囲気が好きなら東京に行くべきだ。



・↑夫と私は大阪が好きだった
関連記事
日本で気に入っている冬の逃亡先はどこ?(海外の反応)



・中野ブロードウェイの店は、秋葉原より安い?



・↑間違いない。秋葉原は値段が高すぎる。 中野ブロードウェイも高いけど。





・好みにもよるが、私は東京で疲れを感じた。圧倒されたよ。
以前、大阪に泊まって京都に日帰り旅行したことがあるんだけど、その方がずっとリラックスできたし、行きたいお店が全部大阪にもあったから買い物も失敗しなかったよ(任天堂、ポケモンセンター、ワンピースショップ)。
大阪には、秋葉原のようなでんでんタウンもある。



・↑私もそう思う!私の家族(彼らは初めて来た)も東京は少し疲れると感じた。



・大阪。私は東京が大好きだけど、大阪はショッピングも楽しめるし、京都への日帰り旅行も追加できる。



・東京。東京はとても広いので、やることがたくさんある。もちろんショッピングにも最適だ。
関連記事


・私自身は東京が好きで、1カ月は簡単に過ごせる。いろいろなことがあるし、探索するものもたくさんある。



・東京。間違いない。



・東京。5日間すべてが必要で、やることがたくさんある。



・両方に行こうとしないのはいいことだ。

コメント

 

うーん、観光って意味での東京は、日本人なら意外と1週間もあれば都内では行くところがなくなるような。外国人は普通の街並みやチェーン店も含めて観光してるから、そういう密度で東京がいいのかな。日光や箱根への行きやすさも含めてるのかぁ。
寺社仏閣で歴史が相当古いものは近畿にたくさんあるから、日本人が観光旅行するなら大阪や京都や奈良でかなりの日数がかかるから、印象が違うなぁ。

-

大阪、というか近畿圏。見て回れるところ多いし飯が美味いし鉄道の交通の便が関東より良いと感じる

-

世界一の経済規模の都市ってだけ行く価値あるから東京。

-

外国人にとっては関東の方がいいだろ
何でもそろってるし、交通面や宿泊面でも便利だし
関西よりも関東でのんびりする方が満喫できると思う

-

俺は海鮮好きだから北海道とか金沢の方がいいなあ。カニ喰いてえ。

-

>東京。大阪は正直言って最悪だ。何度か行ってみたけど、東京ほどじゃなかった。

そりゃ規模が違うんだから当たり前
文化的なものだと東京の方が栄えてるし食なら大阪の方が栄えてる
あとどっちも各街ごとに特徴もあるし例えば渋谷や梅田だけで都市全体の魅力もわからんし海外の都市に比べればどっちも充分に満足出来る都市だよ
そもそもこんな偉そうに言ってるやつはどんなすごい都市の近くに住んでんだよって話でな
大阪レベルの都市なんて世界でもなかなかないはずだが

-

何を期待してるかにも依ると思うけど、こう言う質問してる時点で東京一択じゃないかな
大阪に行って不満があったら「東京に行けばよかった」ってなりそうだけ東京行って不満があっても「大阪に行けばよかった」じゃなく「日本はいまいちだった」になるような気がする

 

都民ですが、大阪は面白いと思います。
いや、そもそもそんな事人に聞くような事なのか。どこへでもゆけ。

-

関東圏の人って大阪行くの緊張するよな。外国人のほうが気楽に行けるかもw

-

どっちもオーバーツーリズムなので早く円高に戻ってほしい

-

神奈川県民だけど東京と大阪だったら・・・大阪かな?
粉ものが好きなんでねw

-

単純に遊びに行くなら東京だけど日本の文化に触れたいなら大阪行って京都奈良観光かな
金閣寺・祇園・法隆寺・清水寺その他もろもろ
東京にも明治神宮とか皇居はあるけど

-

観光でわざわざごみごみした都会に行きたいというの理解できん。
大阪生まれの大阪育ちだが、ミナミ・キタ程度でも息苦しいのに
その上位互換の東京などとても観光で行きたいとは思えない。

-

旅行なら大阪だろ
京都 奈良 兵庫みたいな観光地にすぐ行けるし
東京旅行はショッピングとかが好きな人なら良さそう

-

なぜ東京大阪・・・

名古屋は?名古屋はどこなんだ!福岡は?仙台は?

なぜ話すらしないんだ!



-

>関東圏の人って大阪行くの緊張するよな。外国人のほうが気楽に行けるかもw

逆にどこの地方の人間でも「東京に行く」となると緊張するぞw

-

大阪だってキタとミナミで全然違うしな

-

ワイ、大阪市民。
おススメを聞かれても答えられない。
東京、大阪ならまず東京一択と思う。
京都、奈良のおかげで来てくれていることはわかってるし。

-

都市って意味では東京みといて損はないと思うけど、人が多すぎるから2回目以降は関西なり他の地方都市や田舎をじっくりまわるのが観光としてはちょうど良いと思う。

買い物も楽しいけど、買うものに限りはあるし、よほどマニアックなものでなければ大概のものは地方都市でも揃うよ。
でもって大阪は百貨店が梅田に密集してるから便利。

関東の神社仏閣や名所はものたりないというかちょっとがっかりすることが多い。
鎌倉もこの規模でこんだけ人が釣れるのか…と正直驚いたし。
人があまりにも密度高いだけにそう思うのかもしれないが。

-

こういうのは本人の教養と興味関心に依存するからなあ
無教養層だったら大阪でいいんじゃないかな

名無し

無教養層ってなに。
歴史に興味があるなら大阪でしょうが。
日本書記の舞台の奈良や
かつての首都京都への足場がよいし
食べ物も美味しい。

-

歴史的なもの見たいなら関西
え、こんなのあんの!?wwwwwみたいな経験したいなら東京
だと思う

名無しちゃん

4,5日の滞在で一カ所と限定したら東京と答えるしかないだろ。
それ以外のところは何々がしたいからどこそことなるもんだと。
非公開コメント

kaigainoomaera

海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/

スポンサー広告

各ブログの更新記事

月別アーカイブ

feedly

follow us in feedly

過去記事

QRコード

QR

スポンサー広告