【8月28日 AFP】日本最大級のポータルサイト「ヤフージャパン(Yahoo Japan)」は28日、運営する全サイト上での象牙製品の取引を11月1日から禁止すると発表した。同社は象牙の取引をめぐり、動物保護団体から圧力を受けていた。以下略海外の反応をまとめました。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
そして、日本だって自然死した象から象牙を得ている場合もある。
何より、日本が取り引きを辞めたところで、密猟者は別の取り引き先を見つけるだけなんだが?
アホな外国人は日本を叩けば、象が死ななくて済むとでも本気で思っているのか?w
2019/08/31 URL 編集
理由が外人がうざいから
外人のせいだから責任とれよw
2019/08/31 URL 編集
-
所謂偽者なんですけどね
2019/08/31 URL 編集
-
>どうして日本はクジラを捕り、象牙の為に動物の命まで奪うの?
お前等が毎日食ってる肉や魚も生きていた命だったんだぞ?
家畜だから食っていいなんてのはただのダブスタ
さらに言えば象牙の国際売買では違法に密猟された物か正規のルートかの判別は難しい
文句を言うのなら輸出国の方に言うんだね
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
海外連中クジラ大好き過ぎだろマジでここだけは一生分かり合えないわ
2019/08/31 URL 編集
名無し
後の取引がめんどそう
2019/08/31 URL 編集
-
メルカリや楽天よりヤフーが屑だな
捕鯨と違いこれで違法にもうけてんの中韓人の奴らだけなのにヤフーのせいで日本がいらぬ不名誉こうむってたってことになる
しかし一本まるごととか明らかな密輸の通販規制なら大賛成だが
加工済みまで違法なら逆にやりすぎ
2019/08/31 URL 編集
-
やっぱり他の動物の角よりいいらしい
そのうちなくなるかもって聞いたから選んだ
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
2019/08/31 URL 編集
-
現地人は産業として取引したいのに欧米主導で禁止されてる
かといって保護団体が養ってくれるわけでもなし。
過去に日本にだけ特例で輸出されたことがあったが今はそれも難しい。
乱獲せずとも開発で生息地も減り汚染は止まらず経済価値も無い動物を誰が守るのか。
増え続けるベジタリアンのために森林伐採、焼き畑で農地拡大
先進国は愛護を謳うばかりで現実は無視。
2019/08/31 URL 編集
-
2019/09/01 URL 編集
-
ところで白人国家の捕鯨は叩かない欧米さんチィーッス
2019/09/01 URL 編集
-
2019/09/01 URL 編集