https://bit.ly/2MNAu1V
関連記事
・安倍はトランプみたいだな。
・歴史を学ばない者(もしくは書き換えようとする者)は、歴史を繰り返す運命にある。
・40代以上の私の世代にとっては、日本は韓国とは比較にならない高い山や壁といった存在だった。
愛と憎しみが溢れていたよ。
若い世代にとっては、日本は美味しい寿司が食べられる近い旅行先。
この喧嘩で日本は朝鮮半島に対する社会的・経済的・文化的・政治的な影響力を失ったと思う。
第二次世界大戦後のイギリスみたい。
・日本って中国・北朝鮮に対抗するために米韓連合の一部じゃなかったの?
連合の一部ということは、そもそも平和的な国ではない。
・↑中立国と平和主義の国を混同しているね。
・日本と韓国の貿易戦争は、今のところ韓国が一方的に勝っている。
日本から韓国への輸出減は、韓国から日本への輸出減の5倍だ。
昨年に比べて、韓国から日本への輸出は0.1%しか落ちていない。
韓国の半導体業界が必要なフッ化水素の輸出を日本は認めた。
SKハイニックスが中国から輸入したフッ化水素の加工に成功したと発表した翌日にね。
・おそらく安倍は憲法さえ改正できれば、彼が自国の産業を壊すことになろうが気にしないのだろう。
・ようやく日本が韓国を劣った存在と見なさない時が来た。
彼らの痛いところを突こう。
韓国はもはや楽に金儲けができる相手ではない!
・間違いを犯してはいけない。
唯一の勝者は中国だぞ。
全体像で見れば、まずいことだ。
・公平なことを言うとすれば、韓国抜きでも日本製品は成功し続ける。
・私の周りの人たちは、日本製品を一生買わないと言っている。
日本は終わったな。(笑)
・日本と安倍はふざけんな。
来年くらいに日本に行こうと思っていたが、彼らリーダーなら日本の地に足を踏み入れない。
・↑私は日本に行こうと思わない。
韓国に対する酷い態度だけが理由ではない。
でも放射能汚染された特定の地域とそこで育てたコメを世界に売っていることが理由だ。
自分たちは触れもしないのに。
・↑ということはつまり、コメに関しては日本が一番安全なのでは...?
・↑コンビニで売られているコメも福島産。
・反日、反韓でも、日韓は今でも平和を保てる。
お互いを憎んでいるからといって、戦争になるわけではない。
コメント
-
サンドバッグの終焉の間違いだろ
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
ななし
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
ななし
「平和主義国」という偽善の看板より、ちゃんと「悪行を咎める」という実態の方が大事だゾ( ・∇・)
2019/08/31 URL 編集
ななし
ことごとく、外れてる
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
もしくは、朝鮮人が日本人と同程度の人間だと根本的な勘違いをしている
2019/08/31 URL 編集
-
アレに高く評価されるようになったら、日本はむしろ終わりですw
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
アメリカだったら壁で覆うレベル
2019/08/31 URL 編集
-
七十年代にソ連に留学されて、日本人なのに何故か「反体制派知識人」と交流できただけのことはありますね。
老いたりとはいえ斜め上の未来予想に関しては、いまだ現役バリバリの第一人者でいらっしゃる。
2019/08/31 URL 編集
-
物事の筋道を全く無視し、日本が譲ればいいと思ってる
こういう思想家は日本にとってはマイナスの存在でしかない
今回の一連の問題に対して、日本には1mmたりとも非は無い
すべて韓国側に責任がある
譲歩などとんでもないことだ
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
大昔、一世を風靡した反国家、反権力、反体制をウリにする「進歩的文化人」「日本の良心」の生き残り
殆ど生きた化石シーラカンスだねw
2019/08/31 URL 編集
どん兵衛
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
2019/08/31 URL 編集
-
そうなれば去るだけよ
組み立てやさんはどこにでもいる
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
−
2019/08/31 URL 編集
-
このままずっと言いなりになってたらメリットがないただ搾取されるだけの韓国の属国みたいなもの
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
冷戦後のアメリカ優位が緩んでいる以上、日本も寝ていられないのは当然のことだろう。
自由主義諸国の盟主がピンチだからこそ、自由主義国家は団結しなければならない。
アカい寝ごとを言っても平和は訪れない。
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
土.人に言わせれば進歩的なんだろうな(笑)
ただの自虐史観の戦後教育による既得権益層の
4にぞこないのジジイでしかない
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
韓国人に考える頭がないって事がよくわかる
日本が作った高精度の素材を人件費の安い韓国に組み立てさせて日本に輸入するからコストを抑えられるんだよ
純韓国産の輸入品などほとんどない
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
2019/08/31 URL 編集
-
誰の目にも明らかに韓国が経済潰す、日米と積弊清算、焦土化したのち赤化統一
文在寅が公約を遂行してると見てるわ
日米は韓国国民の民意を尊重した上で自分たちを悪役にしてくる戦略を阻止してるに過ぎない
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
浸食されてんなあそこも。
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
日本がそんな軟だとお思いか!!
2019/08/31 URL 編集
2019/08/31 URL 編集
-
残念だけど東大名誉教授にもロクなヤツがいないのが実情だ
2019/08/31 URL 編集
わたしの首領様(ドン)と呼ばせて下さい
せっかくの優秀な学生もこういう所で洗脳され反日になってしまう。
義務教育でチュチェ思想の危険性を授業で教えた方が良い。
旧日本社会党の末裔は、みんなチュチェ思想の信奉者と思って間違いない。
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
文科省なんて解体しろ。日本の不幸そのものだよ。
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
こんなこ汚い面してる奴は日本人じゃ無く朝鮮人
2019/08/31 URL 編集
名無し
2019/08/31 URL 編集
東北人
2019/08/31 URL 編集
70歳の一言居士
2019/08/31 URL 編集
ナナッシー
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
それを韓国は何処かで無くしてしまったようだ
これを放置して物資を売り続ける事が
平和主義国家と言えるのか?
むしろ何処で無くしたか吐かせ、相応のお仕置きをしなけれは
平和主義国家と自称できないのではないか?
2019/08/31 URL 編集
-
2019/08/31 URL 編集
-
それともやっぱり韓国ネタが楽にアクセス稼げるんかな
2019/08/31 URL 編集
-
真の「平和主義」とは、「大量破壊兵器製造」に関わる部材の輸出管理
を徹底し、疑わしき相手には提供しない事だと思うが?
「好き勝手」にさせる事は、「自由」を与える事ではなく、結局は、相
手の「真の自由」や「平和」を毀損する事に通ずる核兵器を拡散させる
行為なんだよ
人類は、管理運営されてこそ、真の「平和」を享受出来る!
しかし、残念な事に今の韓国では、その管理運営が徹底出来ないから、
根元を日本が輸出管理強化と言う形で制御する他ない!
2019/09/01 URL 編集
N^2
同様に必要以上に嫌悪な関係になる必要もない
韓国が書類を出せないと言うなら、それなりの対応をしなければならないでしょ
「GSOMIAを破棄する」って言われても、一応友好国だから「やめておけ」というポーズをとるけど、引き止める権利や義務、ましてや義理なんで存在しないわけ
2019/09/01 URL 編集
名無し
2019/09/01 URL 編集
ななしさん
2019/09/01 URL 編集
-
>第二次世界大戦後のイギリスみたい。
全く半島人は、いったい何時まで被害者意識抱えたまま、都合の良い植民地意識を抱えてんだか。
韓国じゃ45年に解放されたはずだろ。
それ以降も日本は平和憲法で戦争もしてないし、サンフランシスコ条約で戦時中の領土と一緒に、戦前の統合地である半島問題も放出したってのに。
アイツらの頭は本当に理解不能に、自己中心的過ぎるな。
2019/09/02 URL 編集
-
知性・品性が感じられない。生まれつきのinteligenceもなければ、本当に
学問の探究で培ったintellectualな部分も全く感じられないね。
2019/09/02 URL 編集