ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会は24日、日本と同じA組では世界ランク16位のサモアと同20位のロシアが激突。キックオフを前に、熊谷ラグビー場のファンを沸かせたのは、サモアの「ウォークライ(戦いの雄たけび)」だ。以下略(THE ANSWER編集部)海外の反応をまとめました。
サモア代表の戦いの前の儀式「シバタウ」🇼🇸
— ラグビーワールドカップ (@rugbyworldcupjp) 2019年9月24日
大音量でご覧ください❗#RWC2019 #RUSvSAM #RWC熊谷 pic.twitter.com/OS2mnJJNs5
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
さすがに100%ビギナーな自分でもハカは知ってるけど
これは初めて見たけどかっこいいんだね
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
ニュージーランドのハカの時もそうだが邪魔してるのは大概相手国のファンだぞ
2019/09/25 URL 編集
名無し
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
プレイ直前の威嚇行為が一方のみに許されているから文句は言えない
2019/09/25 URL 編集
-
あれってハカ?ウォークライ?だったのね
当時は一世風靡のパロディか何かと思ってた
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
えっさえっさえっさっさー
あれも戦いを前に自身を奮い立たせる儀式だったんかな
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
サモアがハイタックルで2人も一時退出になったのに、その数的優位を活かせなかった。
チャンスかと思いきや、逆にプレーが雑になってしまった。冷静さを欠いた。
後半はスタミナ切れのようで、もはやどうにもならなかったね。
2019/09/25 URL 編集
-
十中八九日本人以外だ
2019/09/25 URL 編集
-
自分がやるのはいいけどやられるのは嫌とか甘えるなよ
やるのであれば相手チームから相手サポーターから威嚇と罵倒を覚悟しろ
やられて嫌ならそもそも自分がやるな
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
こういう相手に威嚇するような行為って21世紀を生きる人間の発想じゃないよ
2019/09/25 URL 編集
-
日本でもよくやる円陣含め、試合前に無駄な興奮状態に陥ることで
パフォーマンスが下がるって言ってたような気がするけど。
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
-
数万人もいれば何人か変なやつが紛れるのは仕方ないだろう
2019/09/25 URL 編集
-
近くば寄って目にも見よ
2019/09/25 URL 編集
-
サモア「シバタウ」
フィジー「シビ」
日本「一礼」
2019/09/25 URL 編集
名無しよん
2019/09/25 URL 編集
-
2019/09/25 URL 編集
昔ニュージーランド観光でハカダンス見にいくと日本人ガイドが
「神聖な儀式なんで絶対笑わないでください」て言われた
だいたいあのCMのせい
2019/09/26 URL 編集
-
「エイエイオー」だよ
2019/10/02 URL 編集
さとうしょういちくん
2019/10/04 URL 編集