東日本大震災の被災地で唯一、ラグビーワールドカップ(W杯)日本大会の会場となった岩手県釜石市で25日に行われたフィジーとウルグアイ戦。試合前、「マスコットキッズ」としてウルグアイの主将と一緒に入場した東京都の青木創太くん(8)が選手と一緒に国歌を斉唱した姿が反響を呼んでいる。以下略(朝日新聞)海外の反応をまとめました。
Amazing moment as @rugbyuruguay's mascot sings along during the national anthem #RWCKamaishi #FIJvURU @LandRoverRugby #LandRoverRugby pic.twitter.com/ODds5r1sw0
— Rugby World Cup (@rugbyworldcup) 2019年9月25日
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/09/26 URL 編集
-
やられた方がすごく嬉しそうなの見ると微笑ましい
2019/09/26 URL 編集
-
2019/09/26 URL 編集
-
2019/09/26 URL 編集
名無し
ウルグアイは試合に出してあげて
2019/09/26 URL 編集
-
ところで日本の国歌って荘厳でこれぞ日本の魂って感じで大好きだけど、海外の国歌はメロディーがキャッチーで英雄的な雰囲気のが多いしこれはこれで覚えるの楽しそう。少年もきっと覚えるにつれて楽しくなってウルグアイ好きになったんじゃないかね。
2019/09/26 URL 編集
-
けど世界一が相手でも勝てないとは言うまい
2019/09/26 URL 編集
-
2019/09/26 URL 編集
通りすがりの日本人
2019/09/26 URL 編集
スポーツ交流のいい面だね
2019/09/26 URL 編集
-
2019/09/26 URL 編集
-
2019/09/26 URL 編集
-
まあ日本の内面を見たら、好きになると思うよ
別に本気で悪意しか無い人はそういない
無知はあれど善意がほとんど
2019/09/26 URL 編集
-
後世で最高の大会と謳われていただろうに…
2019/09/26 URL 編集
-
日本側だけならそこそこいい大会だったはずなんだが、韓国の汚さのインパクトが強すぎて、日本開催の方がどうだったかなんて誰も覚えてない
2019/09/27 URL 編集
只野人成
善意を仇で返す国などその価値もない。
永久追放スべき。
ラガーマンだから許されると思ったら大間違い。
2019/10/17 URL 編集
-
子供の前で一般人に酔ってタックルするところを生で見せてほしい。
それでもウルグアイ人を素晴らしいと思うなら
その子供もお先真っ暗だよ。
人に迷惑を掛けたら謝罪をし弁償し
反省するのが最低条件。
2019/10/18 URL 編集