http://bit.ly/2o3Wnij
関連記事
・もう既に日本は初戦とは異なって見える。
・日本は4分間でスコットランドが80分間で見せた以上のものを見せた。
・ラグビーファンとして、日本の戦い方が好きだ。
アイルランドのファンとしては、好きではない。
・↑これで2015年に我々がどのように感じたか分かるだろ...。(南アフリカ人)
・気づかない人たちの為に。
君たちが見ているのはゲーリックフットボールだよ。
ゲーリックフットボール は、アイルランド発祥の団体球技である。 アイルランドでは、ハーリングと並んで国民的人気スポーツのひとつで、ゲーリック・ゲームズとして国技にも数えられる。 1884年に設立されたゲーリック体育協会によって運営されている。 ウィキペディア
・みんなラグビーをしているけど、アイルランドはゲーリックフットボールをしている。
・日本がキャプテンを出してきたのは分かるが、間違いなくマフィがいなくなるのは痛い。
・この調子だと、スコットランドは準々決勝に行けない。
・日本がスコットランドより強いのは確定か?
・日本はいいね。
これを見ているスコットランド人は漏らしている。
・今大会のベストハーフだった。
・開幕戦に比べて、田村のキックの精度が良い。
・アイルランドはかなり疲れているな。
ずっと日本にボールを支配されている。
・なんて素晴らしい試合なんだ!
・日本の素晴らしいトライ!
・すごいキックだ!マジかよ!
・あの7点は本当に日本にふさわしかった。
・言葉にならない。
・日本の守備の頑張りが凄かった!
・スコットランド戦では、どうしてこのアイルランドがいなかったの?
・アイルランドのタックルは酷いな。
・日本が勝っている!信じられない!
・今まさにすごいことが起きようとしている。
・もしかしたら日本はグループをトップ通過するかもしれない。
我々はなんという時代に生きているのだろうか。
・また日本に泣かされてしまった...二大会連続でだ。
・これは本当にクレイジー。本当にクレイジー。
またこんなことが起きるなんて信じられない!
・今日は我々全員が日本人。
コメント
-
感動した
2019/09/28 URL 編集
-
「馬鹿じゃ試合には勝てない」ってやつだな。
「肉弾戦だけがラグビーじゃない。」って事を日本代表達が教えてくれてる!
2019/09/28 URL 編集
日本の低いタックルは本当にすごかった やったぜ
2019/09/28 URL 編集
-
今から酒買ってくる
2019/09/28 URL 編集
ohg
おめでとう
2019/09/28 URL 編集
-
単独ダッシュの時なんてもう立ち上がってしまったわ。
2019/09/28 URL 編集
-
勝者:前者
う、うん
まあ凄いのか?
2019/09/28 URL 編集
-
前回大会の南アフリカ戦と続けてですから本当に凄い
2019/09/28 URL 編集
-
本当に良い試合でした。
でもまだ終わっていません。
次も期待してます!
2019/09/28 URL 編集
-
(`・ω・´)
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
-
何にせよ興奮しました
日本の誇りだよ
2019/09/28 URL 編集
-
勝ったぞーーーーー!!!
未だに信じられんw
2019/09/28 URL 編集
-
レフェリーの傾向を研究しペナルティをしないのも勝因
PGが勝負を分けた
2019/09/28 URL 編集
-
夢をありがとう日本代表
2019/09/28 URL 編集
-
普段外人バカやんつってた俺も
勝った瞬間全員日本人に見えましたwwww
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
-
勝者:前者
う、うん
まあ凄いのか
上記のような真の差別発言をほっとくの?
日本チームは全員日本国籍ですし、日本のチームに入る場合は他国よりも条件が厳しいですよ身内や先祖に日本人がいるかや何年日本に住んでいるかなど。
何よりも選手たちの日本への貢献度には驚きと喜びを与えてもらってます。
2019/09/28 URL 編集
くだらん
むしろスコットランド戦の結果、
ジョニー・セクストンが負傷欠場したってのも大きいのでは
セクストンは通算766得点挙げてるお化け司令塔だし
ま、一人いなくて成り立たないならチームじゃない訳だが
個人的に今回の勝敗を分けたのは集中力の違い、
双方が試合に掛ける思いの強さが違う様に見えましたね
試合後の日本代表の歓喜の涙と笑顔がそれを物語ってると思う
アイルランドが強いからこそ、大事を成し遂げた充実感があった
2019/09/28 URL 編集
-
せめて7点差以内で負けれればOKと思ってたからまさかの金星にビックリ!
ディフェンスが集中切らさずよく守ってたねぇ
決勝リーグも見えてきたし、次もガンバレ!
2019/09/28 URL 編集
-
日本のために日本チームとして一生懸命に戦ってくれてるんだから、日本にいる外国人チームとかいうなよな~。
選手の普段の言動や試合後のインタビュー聞いてみ、彼らの持ってる精神が日本人そのものだから。
2019/09/28 URL 編集
-
しかしすごい試合だったね。まだ興奮してるよ
2019/09/28 URL 編集
-
アイルランドの選手も最後まで気持ちいいプレイしてた
これがラグビーだな
2019/09/28 URL 編集
-
代表に韓国人紛れてるけど
都合の悪いことは見えないニダか?w
2019/09/28 URL 編集
-
その努力が見事に実って花を咲かせている
桜は潔く散る花だけど、この桜は11月まで咲き続けるぞ!
2019/09/28 URL 編集
やった
声を出して歌う外国籍の代表選手
どっちが日本人として誇れるよ
2019/09/28 URL 編集
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
名無しのスクラムハーフ
ラグビーはその試合で気持ちが弱い方が反則をしやすいし、レフェリーもそれをわかってるから気持ちが弱い方の反則が取られやすい
日本はスクラムやモールで押されないこと、堅いディフェンスでゲインを許さないことによってアイルランドの心から焦りと弱さを引き出した
あとはディフェンスの方が反則しやすい中、日本のボール支配率が7割近かったってのも大きいかな
2019/09/28 URL 編集
-
2019/09/28 URL 編集
名無しさん
世界ランク1位(か2位)に勝つなんて!!!
テレビ観戦だけど、アイルランドという名前にびびって見てたけど、選手たちは自分たちを信じてたんだな。
選手たちはラグビーで相手を飲んで、俺たちはギネスを一気飲みだ。
2019/09/28 URL 編集
-
これは日本代表に失礼だった。申し訳ない。心からエールを送るよ。
やっぱリーチと田中が入ると日本代表は違うね!ディフェンスもすばらしかった。
後半は上手くいけばまだまだトライ取れたんじゃないかってくらい
相手はへばってたからね。日本選手はタフだ。すごい。
残り2試合も気を引き締めて頑張ってほしい。
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/29 URL 編集
-
でも関係ない。日の丸を掲げて戦うのなら、傭兵だって自軍には違いない。
自軍の兵士の武運を祈らぬヤツこそ、日本人を辞めるべきだ。
あと、誤解されているようだが、日本はエァルやスコッツに比べれば実力は劣るし、
過去の成績は悪いものの、現在の実力は昇る朝日のように勢いがあると評されている。
前大会では「最強の敗者」であり、自国開催ということもあって、今大会のダークホースとか台風の目とか、そんな感じ。
昨日エァルに勝ったことで、日本はランキングでスコッツよりも格上になった。
それに見合った結果が出るかどうか、勝負は下駄を履くまで分からんが、決して弱いチームではないということだ。
もっと自信を持って、最後まで勝利を信じて声援を送ってやってほしい。
2019/09/29 URL 編集
試合見たかったよ(T_T)
俺の代わりに試合見て応援してくれたお前らのお陰で
勝てた。ありがとう!!
2019/09/29 URL 編集
-
グループリーグ突破が現実的に見えてきた!
次のサモア戦を頑張って死にものぐるいで攻めて4トライ決めてくれ!
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/29 URL 編集
-
人種の差っていかんともしがたいな
2019/09/29 URL 編集
-
彼らにとっては慣れてない高温多湿の中でのプレーだったとはいえ、
後半は、どっちが世界ランク2位なのか分からないような試合だった。
2019/09/29 URL 編集
-
古いけどサッカーのラモス瑠偉選手とか日本人より熱い帰化日本人の例もあるんだし。
主将のリーチ・マイケル選手やレレィ・マフィ選手みたいに学生時代から日本に居て日本の為に戦ってる人達に素直に敬意を払うべき。
ラグビーは詳しくないけど彼らが真剣に日本代表として戦っている姿を見たら、
貶めるような発言は出ないし、そういう事を言う輩には慎んで貰いたい。
しっかし、リーチ・マイケル選手が代表引退後の日本代表主将は大変だろうなぁ。
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/29 URL 編集
-
2019/09/30 URL 編集