【10月1日 AFP】ラグビーW杯日本大会(Rugby World Cup 2019)に出場しているイングランド代表のPRジョー・マラー(Joe Marler)は、30日に開かれた記者会見で持ち前の外交術を発揮し、日本で温泉に入る際のエチケットを講義した。 マラーは、英国の報道陣に対して、温泉では小さな手ぬぐいで一部分を隠すだけで通常は裸で入り、トランクスなど下着を着用して入浴するのは「日本文化に背くもの」とたしなめた。45-7で大勝したプールCの米国戦の前に、イングランドの選手はメディア関係者と一緒に温泉に入り、そのときに正しく服を脱いでいなかった記者に厳しく指導したという。海外の反応をまとめました。
29歳のマラーは「明らかに君たちの多くは日本文化に背いている」と話すと、「温泉では下着をはいてはいけないことになっている。自分はベストや靴下でタトゥーを隠していたけれど、ここには何もつけないんだ」と下腹部を指さした。
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
何でわざわざルールを破ってまで入ろうとするのか。それは、相手に対するリスペクトが無いのと、自己に対する恥の概念が欠けてるからだ。
そういう人間は世間から軽蔑されるという事を知れ。
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 編集
-
日本で何度も温泉に行っているが、ただのガイドラインであって、要件ではない。
たとえ要件であったとしても、温泉は観光客を責めたりしない。
ばかやろう
下着付けたまま入浴する馬鹿が何処に居るんだ
郷に入っては郷に従え
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
お見事
2019/10/01 URL 編集
-
多分この場合って貸し切りとかだろ?それならまあ細かいことは言わん
他人がどう風呂に入るかまで口を出すのは馬鹿らしいし、あくまで文化的には、とかマナー上は、みたいな話だと思うが
まあでも強いて言うなら手ぬぐいはお湯に入れるべきではないな
2019/10/01 URL 編集
-
それがルールならそうするわ
当たり前のことじゃないの?
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
温泉地の名無し
個人的にはシンプルに「私は反社会的集団のメンバーではありません」ていう宣誓(証券会社とかで書かされるやつ)にサインした上で許可される「タトゥーでもOKタイム」を設定して時間を分けておけばいいんじゃないかなとは思う(規約同意と宣誓とれば嘘ついたら次回から永久出禁にできるし)
シールで隠すのはリラックス出来ないだろうし洗えない皮膚の部分が残るから清潔でもなさそうだし
まあ今回来てる皆さんには上手に楽しんで欲しい
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
解釈間違ってたりするかもしれんけど礼儀正しい感じだった
見た目いかついドワーフみたいなのにって思ったから覚えてた
2019/10/01 URL 編集
-
ラグビー野郎はファンも選手も温泉に入るなよ
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
2019/10/01 URL 編集
-
そうでないなら、開催するべきではない。
おう!
じゃあ次回からのオリンピックやW杯開催国は、日本語通訳者に、日本語でのアナウンス、日本人向けガイドライン完備で頼むわ!
あと、日本人の為に現地の治安改善も宜しく!
何てったって開催国だしな!
それに日本人だって大勢、開催国まで応援に駆け付けるから適応されて当然だよな!
2019/10/01 URL 編集
-
海外で知らずにマナー違反してる日本人も結構いるよ
店に入ったら店の人に挨拶するのが常識な国でも店員から挨拶するものだと無視したりとか日本人も海外でマナー違反してるのにわかってない人はいっぱいいるから
2019/10/01 URL 編集
-
こういった広報ってちゃんとされてないのかな?
逆に恥ずかしいからなら水着着用のほうが遥かにまし
2019/10/01 URL 編集
-
一番みっともないのはどっちつかずにタトゥー?を入れてる日本人。本当に見っともない!
2019/10/01 URL 編集
名無し
教会やモスクに行くにはそれなりの礼儀が必要なのと同じだ
2019/10/01 URL 編集
-
・外国人がショーツを履いて入っても誰も気にしないだろ。
こんなのまるで日本にいるアメリカ人が、スペアリブを箸で食べる日本人観光客に気分を害するようなものだ。
風変りだけど、ただそれだけのこと。
糞をお湯に溶かすな。
2019/10/02 URL 編集
-
そうでないなら、開催するべきではない。
お前の母親は犬と寝たのか?
2019/10/02 URL 編集
-
トランクスはちょっと無粋な感じする
2019/10/02 URL 編集
-
温泉ってお風呂だよ、体を綺麗にする所だよ
下着着けて入っていいわけないやん…
裸になりたくないなら内風呂入れ
2019/10/02 URL 編集
-
そもそもは次入る人が綺麗に使えるようにという
思いやりや配慮から自然と生まれたマナーなんだよね
2019/10/02 URL 編集
-
個人的には個室でシャワー浴びた後に洗濯済みの下着着けて入るのは容認してもいいとは思いつつも、見た目で区別つかないから無理だよな 絶対汚いまま入る奴いるから
2019/10/02 URL 編集
-
正しいマナーを解説する事こそが相手への敬意だよ。
逆に考えればいい。
日本人なんかどうせ分からんだろって適当な嘘教えられたら悲しいだろ。
全裸で体を洗ってから入る。タオルや頭を湯につけない。ちゃんと解説すべき。
2019/10/02 URL 編集
-
誰も気にせずバンバン脱いで楽しんでいるのに
温泉となると嫌がったりためらったりするのが不思議だわ
2019/10/02 URL 編集
-
湯が汚れるし確実に不快には感じてるけどね
まあ「ガイジン様なオレは日本人がどう感じようが知ったこっちゃない」
て考えなら好きにすれば?
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
がんばって。
2019/10/02 URL 編集
-
ローマ帝国の元々の文化が優勢だったら
日本人と同じく裸で温泉など抵抗がないんだろうな。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
という理由がある。靴下は他人に配慮してるけど洗いたてじゃないとNG
パンツは洗いたてのものでもそれを履いたまま股間を洗えるのか?
ちゃんと股間を洗ってから新品のパンツを履いて湯船に入るならOK
でもそんな人は殆どいないだろうからパンツはどうしてもNG
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/03 URL 編集
-
2019/10/03 URL 編集
-
温泉にとって一番の上客であり収入源の日本人客が減るくらいだったらそうなるわな。
2019/10/06 URL 編集
-
他人に迷惑を掛けなければ多少大目に見るだろう。
多分貸し切りなんだろうし、人前で裸になるのに抵抗があるのは解らない事もない。
選手側は開催地をリスペクトする。
多少抵抗があろうが、その国の文化なら従う事。
特に、日本の文化は他人に迷惑を掛けないのが大前提な物が多い。
出来るだけ守って欲しいな
2019/10/13 URL 編集