シュミット監督、ガードナー主審の判定に対しワールドラグビーに再調査を求め、日本戦でアイルランドが取られた4つのオフサイドのペナルティの内3つは誤審だったと回答を得る。誤審の内2つはARのガルセス氏。※次のロシア戦のガルセス主審に対する心理戦か?#RWC2019https://t.co/CW0BK11LiV
— Yusuke Hama (@loverugbyjp) 2019年10月1日
アイルランドが対日本戦にて受けた4つのオフサイドのペナルティの内3つが誤審だった https://t.co/SiCTm09tpe アイルランド代表監督ジミー・シュミットがワールドラグビーから当該報告を受けたと語る。このコールをした審判2人はオーストラリア人。 #RWC2019
— Spica (@Kelangdbn) 2019年10月1日
kaigainoomaera
海外のお前ら 海外の反応管理人です。
政治からアニメまで色々なトピックに関する海外の反応をまとめます。
2019年7月にブログをhttps://kaigainoomaera.com/に移行しました。
旧ブログはhttp://blog.livedoor.jp/kaigainoomaera/
コメント
-
これはベスト4までいけますね
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
日本はプレーはフェアだったとの意見でただの誤審扱い。本当はあっていいことではないが審判も人間、スポーツよく知る人なら誤審なんていくらでも見てきたはず。
まあこの後を見よう。アイルランドで2019年のWカップは日本で開催されなかった!史上最悪の汚い大会だった!と言われるようなら確かに2002年の韓国になる。
2019/10/02 URL 編集
通りすがりの
本文コメントがめたくそカッコいいな
審判のおかしな誤審はどのスポーツにもあるし、それはそれで問題だが
このコメントこそ、これぞスポーツだな
2019/10/02 URL 編集
-
アイルランド人とラグビーの素晴らしさを知ることができただけでも、このワールドカップは俺にとってすごく大きな意味があった。
ラグビーをもっと好きになったわ。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
ラグビーに限らずあらゆる競技で日本だってギリギリの場面で
相手に有利な判定が出てしまって負けたなんてこといくらでもあるわ。
でもそうなった以上それはしかたがない負けは負けだと
前を向いてつぎに向かって努力しているわけでな。
だいたい常日頃からこういうことを言い続けていたのならともかく
たとえば勝ったけれどあとから試合映像をすべてスローで分析した結果
相手に不利な判定があったので我々は勝ちを放棄しますだとか
いつもそういうことを有言実行しているというのならばまだしも
自分らが負けたときばかりあとになってこういうことを言われてもねえ……。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
本当に素晴らしい
2019/10/02 URL 編集
-
結構難しそうだし
噂にもあるように
アイルランドの監督は次戦を有利にするために
それをわかっててやってるかも知れん
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
頭わざと蹴ったりお前らがしたのは暴力なんだよw
流石に低空でもないのに低空飛行とか言うやつらはいう事があほだわ
2019/10/02 URL 編集
-
でも翌日の試合に出てなかった選手の会見じゃ、皆でVTR観た、反則とられたとこは全部たしかに反則だった、と言ってたけどね
スコットランドは突然日程が日本に有利だと批判しはじめたし(前回大会は逆だったんだけど)勝ち抜くはずだった2チームは必死 笑
2019/10/02 URL 編集
-
運営機関の判断に任せるしかない。
判定に疑問を感じるなら、
訴えるのも監督他スタッフの仕事。
2019/10/02 URL 編集
-
呼んでもないのに何故か勝手にしゃしゃり出る虚栄心と承認欲求
んでそれが満たされないとわかるや顔真っ赤にしてイチャモンつける国民性が超絶意味不明なんだよな
2019/10/02 URL 編集
-
>これはベスト4までいけますね
誤審は誤審でもその時の韓国のように試合中から「おかしい!」という声が多数あがり
試合後も「八百長だ!」「審判が買収されたのか!」と非難されまくり
それが数試合続いた韓国と違って、今回は試合中も試合後も「明らかな誤審!」
なんて指摘がほとんどなかったからね
買収されて分かりやすい誤審を乱発させた韓国とはまったく違うよw
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
っていうコメントまだ?
2019/10/02 URL 編集
NNS
故意にどちらかに肩入れしてなければ最終的には公平になるだろ
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
私たち日本人が開催した日韓W杯はW杯史上最悪の大会だと言われています
あの悪夢の再現ですね
私たち日本人がW杯を冠するのは時期尚早でしたね
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
ラグビーのルール言うてみ?w
で、どの場面が日本に不利な判定か
どの場面がアイルランドに不利な判定か
指摘してみ?
劣等感から何でもかんでも
日本を落とそうとするよなw
こういう在日がネットで直ぐ現れるから
実生活でも在日が嫌いなんだよな
2019/10/02 URL 編集
-
リアルタイムに抗議しないと意味がない
2019/10/02 URL 編集
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
全般的に誤診があったんだろう
2019/10/02 URL 編集
-
誤審があったとはいえ押し負けたのは事実よ。
2019/10/02 URL 編集
-
と思わせる。
コリアンがいたら、「日本がまた審判を買収した」「八百長だ」
「日本が実力で勝てる訳がないと思っていた」
日本だけを悪者にしていただろう。
誰も責める必要はないが、もし誰かを責めるなら、
審判や組織委員会に対してなのに、
「日本に対してだけ」言うんだよな、奴らはさ。
でも、ここの多くのラグビーファン達は、
「過去の事を言っても仕方がない」「前に進もう」
「アイルランドは、誤審で負けた訳じゃない。日本が凄かった」
と、公平でポジティヴな判断をしてくれてる。
自分達が負ければ、相手選手にも審判にも文句しか言わない南北コリアを
スポーツの国際大会から、永久追放すべきだとつくづく思ったね。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
誤審はない方がいいに決まっているので、こういう指摘はあった方がいいと思う。
2019/10/02 URL 編集
-
日本ファンでさえ、ん?ってなること数回。まあ、これで日本叩き起きないのは助かるわ。フェアプレーしてたおかげやな。あの感じで賄賂とかはないと思うで。
単純に審判が見てた位置での誤審やない。
とりあえずこの審判には厳重注意、別のヤツに代わるor審判の増員すべき
2019/10/02 URL 編集
-
あからさまに偏った判定ならもっと観客から避難されてるから
2019/10/02 URL 編集
-
でも、海外の方の反応見てると素晴らしいなと思った。
これがもし韓国相手に起きた事だったら…とことん審判と日本を責め続けてるだろう。。ゾッとするね。。
2019/10/02 URL 編集
-
4つのうち誤審があったと言っても相手を認めてのこの態度
日本も見習わないとな
某国だったらメディアも世論も非難轟々で大騒ぎだったろう
あそこは誤審もなんにもなくても国際試合で負けたら必ず相手を非難するからな
2019/10/02 URL 編集
-
でもラグビーは誤審多いし今回も試合結果とは関係ないだろうから特に問題にもなってない
開催国のホームアドバンテージはあるのが当たり前だしな、試合日程もそうだし審判も場の雰囲気もあって開催国に対しては甘め判定になりがち
2019/10/02 URL 編集
-
その為に主審の会話が全部聞こえるし、明らかな誤審に関しては外部から指摘も入るようになっている
今回の件で海外メディアが大騒ぎしないのは、誤審だとしても試合中では判断が難しいという事を理解しているから
アイルランドですら4つ指摘していて1つは間違っていたくらいに難しい判断が必要だった
2019/10/02 URL 編集
ふむふむ
という海外コメントに感動を覚える。
なんて紳士的なスポーツなんだろう。
ラグビーが大好きになりました。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
まず日本人は、サッカーを見慣れた目だと良くわからないラグビーのオフサイドの概念を身に着けないといけないですね。
2019/10/02 URL 編集
名無しさん
でももし、韓国がアイルランドの立場だったら、、、
勝利を盗まれたと喚き散らし、大会を妨害して
審判や相手チームに粘着、嫌がらせ、○害予告も当然
ネットで暴れまくり、デモを行い
ラグビー協会や国会や、果てはIOCやらホワイトハウスやら国連までもにも文句言いまくって大騒ぎするだろうなw
いなくてよかった。。
2019/10/02 URL 編集
-
日本の卑劣さを忘れてはいけない
DVDで発売スべき
2019/10/02 URL 編集
-
こんなコメントするのは中国の工作員とか日本のパヨク。
2019/10/02 URL 編集
-
ラグビーファンは大人しいな
2019/10/02 URL 編集
-
アイルランドが不利になる誤審だったというわけではなくて
最初からアイルランドに不利な誤審を4つ指摘したうちの
3つがその通りだと判定されたということか。
それならば誰か第三者が「日本が不利になった誤審」も
指摘してくれればいいのに。
いや日本自身はそんなダサいことしなくていいけど。
2019/10/02 URL 編集
-
普通の反応が神のように感じるな
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
よーティア1のプライドどこにいった?
2019/10/02 URL 編集
名無しさん
プロ野球でビデオ判定が始まったろ、今季だけでどれだけの誤審があった?
今まではそれが全て覆ること無くスルーだったんだよ。
人間の目なんてそんな程度。
明らかにおかしな八百長とヒューマンエラーとは意味が違う。
反対の目で見れば、日本側に不利な判定や見落としもあっただろ?
日本なんかに負けてプライドが傷付いたのかもしれないけれど、ファンの人達はノーサイドの精神で切り替えているのにチーム関係者がこういう事を言うのは格好が悪いと思うよ。
2019/10/02 URL 編集
-
誰も判定にこだわらずお互いをたたえ合えることが神聖なスポーツなんだ
2019/10/02 URL 編集
-
レフェリーに賄賂/お金やっただろうな。
2019/10/02 URL 編集
-
日本が不正をしていたとは言ってないからね
ホーム開催のアドバンテージの恩恵はあるのかもしれないけど
競技の性質上あの僅差で勝ったということは
日本もアイルランドと拮抗できるだけの力はあったということではないかな
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/02 URL 編集
-
審判の思考、癖、傾向を認識した。
で、後半、ここぞという時のスクラムでその分析を活かしアイルランド
に反則をさせた。
オフサイドを4つも喰らい、確かに誤審であったかもだが、普通の
チームならプレーの修正を図るだろ。「あ、こいつ、オフサイド
をバンバン取るな。気をつけろよ」ってな感じで。
ティア1のチームならそれくらいの修正能力が当然あるだろ。
日本代表をなめていた証拠だぜ。
2019/10/02 URL 編集
-
2019/10/03 URL 編集
名無しさん
2019/10/03 URL 編集
-
2019/10/03 URL 編集
-
くそだな。
アイルランド嫌い。
2019/10/03 URL 編集
-
どうなるのか? 上位ランクチームの敗因の理由にしたいだけでしょ。
アイルランド人というよりも、 オーストラリア人HCが、不満を
ぶちまけただけ。
2019/10/06 URL 編集
ビデオ判定は?
2019/10/06 URL 編集
-
そのうえ台風被害の復興を手伝ってくださり本当にありがとうございました!
2019/10/13 URL 編集
只野人成
日本選手を突き飛ばしてダウンさせ、あれ以上の蛮行防止をしようと日本選手に
押さえつけられた粗暴な行為はあれ以上できなくなったが、あの行為が多めに見られてスットコランドは安心したろう。
あの選手は次戦出場禁止の処罰を受けづにすんだのには納得いかん。
なにが紳士のスポーツだって。
ありえない。
2019/10/15 URL 編集