http://bit.ly/355JhC0
関連記事
・美しいサムライの魂。
・若者が伝統を引き継ぐ姿は美しい。
・人を暗殺するキセル。(笑)
・本当に純粋!
うちの子供たちの刺激になる!
・なんて可愛い子なの!
いつかタチバナさんのような甲冑師になるはずだ。
・若いのに自分が何をやりたいのか分かっている。
そして彼はそのために努力している!
素晴らしい子供だね!
・なんて素晴らしい少年時代なのだろう。
少し羨ましい。
・彼はもうすぐ伝説になる。
・この子に昔の自分を見た。
・子供たちが先祖の伝統を残したいと思うのは素晴らしい。
・世界には君のような情熱的な人間が必要だ!
・この子は全力で生きている。良いことだね。
・第二次世界大戦があったから、おそらくアメリカのことは嫌いだろうな。
・彼は野望を持っているようだが、近い将来、接近戦用の甲冑は廃れないだろうか?
・↑レプリカのマーケットがあることを祈る。
・子供の頃、全身を覆う甲冑を着たいと思っていたよ。(笑)
・彼の両親は誇りに思っていい。
自国の歴史に興味を持つ子供は少ない。
・素晴らしい子供だ。
彼に関する漫画を制作するべき。
・子供の頃の私は彼のようだった。
・チャンバラ映画で彼の作品を見たい。
・この子のことが大好き!
自分の作品をリスペクトしている。
コメント
名無し
2019/10/04 URL 編集
-
日本は結果と実績で評価するから、この手の子を持て囃す慣習は無いな
清宮とか、マスコミが無理矢理担ぎ上げる事も有る事には有るが
2019/10/04 URL 編集
-
結果が出せないなら、過程がどうあれ何の価値も無いから
でも、幼少期をこうして過ごせるなら、何かしらの結果は出せそうだ
2019/10/04 URL 編集
名無しよん
実際に甲冑師になれればいいし、少し方向が変わって歴史研究者や時代小説家になるかも知れんし、「自分なりの甲冑」からファッションデザイナーにたどりつくかも知れん。ほかにも色々あるけど、とにかく「夢中になって突き進む」ことができるという資質は疑いようもないだろう。
マジメな話、例えばダンボールでガンダム作って着てる子どもが将来アニメのメカニックデザイナーになれる可能性と、この子が絶えてしまいそうな甲冑師の伝統をなんとか引き継げる可能性とを比較した場合、競争率のことも考えれば、あんがい後者の方が高かったりするかも知れないよ。
2019/10/04 URL 編集
-
2019/10/04 URL 編集
-
2019/10/04 URL 編集
-
それも高齢化が深刻でうち1人外国人。
仕事がないかといわれれば、美術館や個人の甲冑の修理がある。
結局成り手不足の世界だからこの少年の夢はぜひ叶えてもらいたいものだし、日本人であるのにこの件にとやかく言うほど間抜けなものはない。
2019/10/04 URL 編集
-
2019/10/04 URL 編集
-
2019/10/05 URL 編集